Welcome Back HOME!
: where we all come back.
おかえりなさい!
HOME:僕たちみんなが帰る場所へ
Edit Post
Family Bond Network
子どもと家族の絆を守ろう!
【メイン・フォーカス】
片方の親から、子どもの連れ去り引き離しは、児童虐待です。
日本を、子どもの人権と尊厳が守られる、共同親権の国にしましょう。
わたしは・・・
子どもの幸せのために親として何ができるかを追求していきます。
特に、結婚している、結婚していないに関わらず、子どもは父と母、ふたりの親と一緒にいたいと思うのが自然です。大人の身勝手なエゴで、子どもが片親に会えなくても平気な親が多すぎます。
日本人の人権意識や教育の考え方、そして日本の単独親権制度やそれを支える日本社会の仕組みを変えていきましょう。
- ブログで、子どもの人権にかかわる記事を更新しています。カテゴリーFamily の投稿
- 子どもの人権について
実子連れ去り引き離し違法化運動
子どもの片親疎外は児童虐待だ
【その他のエントリー】
Recent Recommended Contents
最近のお勧めの項目
穿った見方
Find the truth among our realities.
…私たちの世界には”フィクション”に満ち溢れています。
力のある者が描く筋書通りに、僕らは思考し行動してしまっています。身の回りの中で真実に基づいた情報を元に、自分の頭で考えて行動しよう。
Support for Foreigners in Japan
外国籍サポート
日本に来た外国人をサポートします。
一番読まれた投稿ベスト20
- Entrance 2023 (176,875)おかえりなさい!HOMEへ : 僕たちみんなが帰る場所 Welcome Back HOME! : where we all come back ALL POSTS >login +post +twitter ~明るい家族のいる、暖かいおうち(HOME)に帰ろう~ 子どものために、パパとママが手を取り合おう!パパが子どもの養育に関わり、家族の絆を守ることを応援しています。 Notebook:いつでもどこでもなんでも書く手帳メモ魔のおススメ【手帳アイテム】手帳マニアがおすすめする快適ツール4つ | サンキュ! 2021.10.30New Items: クロス ボールペン ジェルボールペン エッジ AT0555-2 ジェットブラック 2021.07.01帰ってきたTraveler’s Notebook: 非公式革カバーを購入。 2021.06.25手帳ジプシー:手帳遍歴と現在の滞在地(お勧めノート・手帳) 2021.06.14Notebook:グーグル社員もやっている「紙とペンだけ」で心のモヤモヤを消す方法 たった5分でもやってみると大違い | PRESIDENT Online(プレジデントオンライン) 2021.03.12 Items: 僕のお気に入りITEMSほしいなあ これ。HP Spectrum x360 14-ef 2023.03.19Items これは欲しい:新型「iPad mini」はA15 Bionicチップ搭載&Lightning廃止でUSB Type-Cポートを備えているとのウワサ – GIGAZINE 2021.07.22New Items: クロス ボールペン ジェルボールペン エッジ AT0555-2 ジェットブラック 2021.07.01帰ってきたTraveler’s Notebook: 非公式革カバーを購入。 2021.06.25コレは凄い:「スマホのディスプレイ代わりになる布」が開発される、100回洗濯&乾燥しても利用可能 – GIGAZINE 2021.03.17 Status:今の気分や状態今日は日曜日。仕事が休み。 2023.03.19日暮れがはやくなったなあ。 2022.10.08今日は土曜日。仕事。 2022.10.08今日は雨だなあ 2022.08.18今年の初もろこし いただきました! 2021.06.23 テーマ/Theme actimage (8) actimage: フォトギャラリー (23) Family:家族の絆を守ろう! (331) Fun (2) Health (115) Highlight (8) Home (10) ideas (4) Items: 僕のお気に入りITEMS (17) Job (10) Law:法律を知ろう (4) Life (5) Log (662) News:最近の話題 (339) None (20) Notebook:いつでもどこでもなんでも書く手帳 (8) Status … <a title="Top Page" class="read-more" href="https://kouzy.jpn.org/home/top-page/" aria-label="More on Top Page">Read more</a>
- Entrance 2021 Winter (41,619)おかえりなさい!HOMEへ : 僕たちみんなが帰る場所 Welcome Back HOME! : where we all can come back ~明るい家族のいる、暖かい🏠おうち(HOME)に帰ろう~ 子どものために、パパとママが手を取り合おう!パパが子どもの養育に関わり、家族の絆を守ることを応援しています。 All Posts 🐤Status/ステータス ※2020年のEntrance @kogure これ欲しいアイテム 2021.01.03https://bit.ly/3pH9fp7 2021.01.02大晦日に妻が作ってくれた春巻き https://bit.ly/3pGnnyM 2021.01.01♡2020年12月31日大晦日。今年はどんな一年だった?どんなことを学び、どんな風に自分は変わった?来年はどんな風に変わっていきたいか?変わりたい自分をイメージしよう! 2020.12.31LOG 今日は寒い一日だ。3時から産婦人科クリニックに行く。高血圧症候群の妻と胎児が心配。入院を勧められるかなあ。僕は全力でサポートしていくよ。どんと構えていよう。 2020.11.24 123456…11>> 📍actidea/ アクティデア ~アイデアを実行しよう! ○作業効率化のためのお勧めツール ・Dynalistオンラインアウトライナーアイデア出しや日記にもTODOリストにも、情報整理にも、長い文章の編集にも様々な用途に使えるオンラインの文章ツールです。お勧めです。試しに使って見たい方は、こちらからお願いします。 🍼子育てパパ応援隊 子どもをママと一緒に育てていくパパを応援しています。現在、2020年12月生まれの娘をママと一緒に育てています。 🍼子育てパパの必需品 母乳の出ないパパは哺乳ビンでミルクをあげるしかない。乳児の子育ての必需品決定版。 子どもの面倒を見るだけが子育てではない。パパは家事全てできないことは無い。この洗えるキッチンペーパーは何度も繰り返し使えるので、布巾を使い分ける必要がなく非常に便利です。 子育てパパ応援隊の投稿娘がもうすぐ産まれて1ヶ月になります。ありがとう😊みんな健康で何より。2021年も健康で平穏な毎日が送れるようお祈りしながら、元旦を迎えます。 2021.01.01LOG 娘がHomeに帰ってきて1週間が、飛ぶように過ぎた。パパが乳幼児を育てることは、母乳をあげる以外の全てのことができる。子どもへのママの気持ちとパパの気持ちは、寄り添い合える。パパとママふたりで子どもを育てることが当たり前のことなんだ。離婚したって、できるだけ2人で育てないとね。 2020.12.22Log 12月15日火曜日:2人で家を出て3人で帰ってきました。新しい家族が1人増えました。#子育てパパ応援隊 2020.12.16パパもママも子どもに関わろう。イクメンパパは子育てだけをしてればいいというわけではない。ママとパパの協力関係を強化しよう。 #子育てパパ応援隊 2020.12.13#子育てパパ応援隊 日曜日の昼は、タコライスをあり合わせで作り、出産2週間の妻と一緒に食べる。まだNICUにいる娘に、これから会いに行く。娘の体重は増えたかな。こんな毎日を積み重ねていこう。 2020.12.13 123456…8>> ☆筆者のお勧め/お気に入りリピート買いアイテム 携帯性とある程度の筆記面積を両立させるには、このメディアムサイズがうってつけ。モレスキンラージも良いけれど、少し大きくてごついかな。 歯磨きの前や、口の中をさっぱりさせたく、口をゆすぐ時には、マウスウオッシュが口内環境を整えるのに一番良いと思う。歯がつるつるになるよ。 大きなスマホに、モレスキンのような手帳を常時携帯するには、このバックがうってつけ。エタノールスプレーや350mlのペットボトルも入ります。 カフェイン大好きな人には、自分でいれる珈琲が一番。缶やペットボトルのコーヒーもだいぶおいしくなったけれど、香料などの添加物が多すぎる。 お勧めITEMS今読んでいる本:ファスト&スロー あなたの意思はどのように決まるか? 文庫 (上)(下) (ハヤカワ・ノンフィクション文庫):感情と思考の隙間を意識しよう!未完成人の主食:みかんを食べよう。おすすめの自分用みかん。スーパーより断然安い。お勧めitem:夜間人感センサー小型ライト とにかく大きさがちょうど良い。丸くてかわいい。立てておいたり、壁にかけても良いし、手に持って懐中電灯代わりでも良い。暖色系の明かりはちょうど良い明るさで、目にまぶしくも無い。父母にもプレゼントしました。お勧めITEM:猫背矯正ギブス これを装着すると猫背が矯正されて肩こりが低減します。お腹の余計な肉も意識され上、姿勢が正されると自己肯定感が高まり、怠惰な生活態度が改善できるような気がします。オススメアイテムです。 Recent Posts New Image “Home” 2021.01.03 娘は少しづつ少しづつ大きくなって、成長している。 子どものことを考えると幸せな気分になる。その理由は将来の無限の可能性を自然に感じて、想いを巡らせるからだろう。 https://bit.ly/3pNOPuJ 2021.01.03 お正月3日目。毎日が飛ぶように過ぎていく。外出して特別なことをするわけでもなく。乳児の娘の生活にあわせてまったりと過ぎていく。こんななんでもない毎日がなんか幸せだと感じる。家族三人でこれからも精一杯生きていこう。 2021.01.03 国と地方の分権が不明確だからこうなる👎:緊急宣言、効果を疑問視 特措法改正を優先―政府:時事ドットコム 2021.01.03 @kogure これ欲しいアイテム 2021.01.03 緊急事態宣言来るね。1月12日ぐらいからかな: 都知事が緊急事態宣言発出要請へ|TBS NEWS 2021.01.02 https://bit.ly/3pH9fp7 2021.01.02 New Image “Home” 2021.01.02 New Image “Home” 2021.01.02 New Image “Home” 2021.01.02 New Image “Home” 2021.01.01 大晦日に妻が作ってくれた春巻き https://bit.ly/3pGnnyM 2021.01.01 ☀新年明けましておめでとうございます。今年は更に良い年でありますように。息子と会えますように。平穏無事に健康で、明るい家族でいられますように。そして世界が平和でありますように。 2021.01.01 娘がもうすぐ産まれて1ヶ月になります。ありがとう😊みんな健康で何より。2021年も健康で平穏な毎日が送れるようお祈りしながら、元旦を迎えます。 2020.12.31 ⭐️意味付は自分で決める。大晦日でこれ。数はコントロールできることに気づこう。問題はそれがどういう意味かということだ: 全国の感染者4244人に 初の4千人超え|日テレNEWS24 2020.12.31 お勧めitem:夜間人感センサー小型ライト とにかく大きさがちょうど良い。丸くてかわいい。立てておいたり、壁にかけても良いし、手に持って懐中電灯代わりでも良い。暖色系の明かりはちょうど良い明るさで、目にまぶしくも無い。父母にもプレゼントしました。 2020.12.31 … <a title="Top Page" class="read-more" href="https://kouzy.jpn.org/home/top-page/" aria-label="More on Top Page">Read more</a>
- なぜ日韓トンネルができないのか? 島国根性が根付いているなあ。 (1,869)なぜ日韓トンネルができないのか? 島国根性が根付いているなあ。 — kouzy (@kouzyt) Jul 14, 2022 from Twitter https://twitter.com/kouzyt July 15, 2022 at 06:14AM via IFTTT
- 「子どもの連れ去りは未成年者略取罪」 警察庁が明言、共同養育支援議連で – SAKISIRU(サキシル) https://bit.ly/3sfWrck February 05, 2022 at 08:08PM https://twitter.com/kouzyt/status/1489918781744766977 (1,188)「子どもの連れ去りは未成年者略取罪」 警察庁が明言、共同養育支援議連で – SAKISIRU(サキシル) https://bit.ly/3Hx31Bk 05, 2022 at 08:08PM https://twitter.com/kouzyt/status/1489918781744766977 「子どもの連れ去りは未成年者略取罪」 警察庁が明言、共同養育支援議連で – SAKISIRU(サキシル) https://bit.ly/3sfWrck — kouzy (@kouzyt) Feb 5, 2022
- オリンピック延期決定後検査数を増やしていませんか?:都内で50人以上感染確認 1日の確認数として最多 新型コロナ | NHKニュース (1,088)東京都の関係者によりますと、28日、新たに都内で50人以上が新型コロナウイルスに感染していることが確認されたということで… — 読み進める www3.nhk.or.jp/news/html/20200328/k10012355481000.html
- 家族交流、親子交流は妨げられてはならない: 親子の交流だけでなく、祖父母との交流も守られるべき。 (1,088)夏依頼実家に帰っていなかったので、息子と2人で父母の家に遊びに行った。 みんな笑顔で喜んでいた。 家族一族の交流が、勝手な大人のわがままが理由で断絶されてしまうことは、良くないことだと国民一人一人が認識してほしい。
- 子どもに少ししか会えないから養育費を払わないんじゃないか:【悲報】ワイ25歳バツイチ、子供の養育費が決定する : 暇つぶしニュース (1,078)2chまとめサイトです。面白ニュースや話題になるネタを配信しています。 — 読み進める blog.livedoor.jp/rbkyn844/archives/9557257.html
- 季節性ウィルスではない可能性が高く4月5月以降もウィルスは減らないかもしれません。その場合、学校をいつまでも休校にしておくわけもいかず、たいして効果はないのではないかと思います。今必要なのは、募金でも何でも募って、ウィルスの全容を解明することに全勢力を注ぎ込み、真実を伝えることだと思います。 (952)
- 令和2年4月16日 参議院法務委員会 自民党 小野田紀美議員 育休と調停員の問題を追求 – 国連に日本の子どもの連れ去り問題を報告する 実行委員会 子どもオンブズマン日本 (917)令和2年4月16日 参議院法務委員会 自民党 小野田紀美議員 育休と調停員の問題を追求 – 国連に日本の子どもの連れ去り問題を報告する 実行委員会 子どもオンブズマン日本 — 読み進める kokuren99children.blog.fc2.com/blog-entry-1011.html
- 新型コロナ感染拡大ペース、なぜ欧米と東アジアで差が出るのか(NEWS ポストセブン) – Yahoo!ニュース (882)新型コロナウイルスの世界的感染拡大が止まらない。ただ、世界を見渡すと、国によって感染スピードの違いも見て取れる。いったい何がその差を分けているのか。世界各国のコロナ感染状況をウォッチし続けている作家 — 読み進める headlines.yahoo.co.jp/article
- 殺人や自殺、建物の「事故物件」に告知指針 国交省作成へ(産経新聞) – Yahoo!ニュース (847)国土交通省が、殺人事件が過去に起きたことがあるアパートなど敬遠されやすい「事故物件」について、基準を明確にするためのガイドライン(指針)作成に乗り出すことが31日、分かった。2月から有識者検討会を開 — 読み進める headlines.yahoo.co.jp/hl
- 男は“妻語”を理解できない!? 「仕事と私、どっちが大事?」にどう返答すれば良いのか | ダ・ヴィンチニュース (833)ダ・ヴィンチニュースで『妻語を学ぶ』(黒川伊保子/幻冬舎)のあらすじ・レビュー・感想・発売日・ランキングなど最新情報をチェック!ダ・ヴィンチニュースは、漫画や小説など様々なジャンルの本に関するニュースサイトです。コミュニケーション,夫婦,夫婦関係 — 読み進める ddnavi.com/review/545539/
- How does coronavirus kill? Clinicians trace a ferocious rampage through the body, from brain to toes | Science | AAAS (817)The lungs are ground zero for COVID-19, but blood clots may play a surprisingly big role in severe illness — 読み進める www.sciencemag.org/news/2020/04/how-does-coronavirus-kill-clinicians-trace-ferocious-rampage-through-body-brain-toes
- 木村草太のペラさを笑う・・・だめだこりゃ。 | 日本家族再生センター (791)木村草太のペラさを笑う・・・だめだこりゃ。 味くん 5か月 ago 今朝の朝日のコラムに木村草太が「共同親権子の福祉に適うか」というテーマで、自説を展開していた。彼は、以前から共同親権化には疑問を呈していたけれど、今朝の記事で、彼の論旨は理解できた気がする。けれど、彼が諸外国の事例をたとえているのには、歪曲しているところが多々ある。 海外でも、監護権は一方のみに与え、月に何回、何時間、という面会交流(現日本の状況)は一般的であるとのこと。これには疑問を感じざるをえない、海外の離婚事情は共同親権のみならず、共同養育が前提で、離婚に際して司法から求められる養育プランには、単なる面会ではなく、養育の実際であり、父母が実際の養育に関わることを求められる。実際に共同養育が不可能な距離での(他州にまたがる)離婚は認められないとする米国の判断もある。週に何日、年に何ヶ月、それぞれが養育を負担するか、それを取り決めるのが諸外国の離婚に際しての養育プランである。週に何回、何時間という面会が海外でも一般的と言う彼の認識は専門家としての発言としては無責任極まりない。 さらに、日本の司法判断でも面会交流が取り決められ、宿泊面会も可能だとあっさり発言する。司法が面会を命じることもできる、これもまた海外と変わらないと・・・その司法判断に執行権が伴わないという日本の現実を無視している。海外では執行権があり、それに従わない場合は親権を奪う強制処置もなされる。実際私が米国で視察したDV事案の裁判では、裁判官は面会させないと親権を奪って子供を施設に保護するとの厳しい判断を養育親に示していた。翻って我が国では、面会交流が司法判断によって阻害されているのが現実。長年面会交流やDV支援を継続してきた私も宿泊面会を司法が命じた事例をほとんど知らないし、そもそもそんな事例があっても、それを執行する法律も制度もないのだから、実行されるはずもない。 さらに彼はDV法についても理解できていない。DV法が身体的暴力のみを保護命令の対象とする、としているが、すでに何度も法改正され、DV法に精神的暴力も含まれているしそもそも、その暴力の有無を公正に判断する仕組みがなく、民事対応であるがゆえに、証拠も不要、中立的な検証もなく被害者と自称する者の申し立てだけで立件されるという、非常に危うい法制度になっている。がゆえに冤罪が多発しているという現実を彼は完全に無視しているのかまったく無知であるのか、いずれかである。 さらにさらに、共同親権にするには、父母の関係が良好である場合に限る、DVなど高葛藤の場合には危険だと。そもそも関係が良好であれば離婚もしないだろうし、離婚したとて面会実施に不都合は生じない。高葛藤を理由に面会交流を拒否し離婚後の共同養育を不可能たらしめているのが単独親権制度である。氏はこのことを全く理解できていないのだろう。 DV・虐待対応が不十分なまま共同親権になれば、子の福祉が害されるとのことだが、すでに議連で検討されている法案においてすら、DVがある場合には面会交流の制限が謳われていて、むしろ面会を拒否するために虚偽のDV申し立てが増加する可能性さえあり、逆の意味で、子の福祉が阻害される可能性が高い。 修復的支援もなく、非監護親や子供の意見表明より親権者(監護者)の意図が一方的に優先される司法判断の現状において、子の福祉が守られているとは言いがたいのが現実、この現状を変えたいとする引き離された親たちの願いが共同親権化にむけた運動になっている。その現実について、木村氏はまったく無理解、無知としか言えない。 最後に彼は子の福祉にとって急務なのは、共同親権ではなくDV・虐待対応を含めた離婚家庭への公的支援だと括っている。この発言の危うさにも彼は気づかない。公的支援・・すなわち予算が支援の利権化を招き、離婚家庭を増加させるという行政の闇についてはまったく無知なのであろう。 真に必要なのは、離婚以前に必要な修復的支援であり、離婚に際しても不要な対立を避け、子の福祉に叶う修復的離婚を目指すべきである。そのために先進諸外国は70年代ころから共同親権化だけではなく、DV・虐待に対する様々な諸制度を拡充させてきている。DVであれ虐待であれ、加害者に対する脱暴力支援と、子供の意思に反さない限りどんな親でも面会が安全にできるよう、ビジテーションセンターを運営している。 何れにしても、木村草太が司法の現場や当事者の現状、諸外国の離婚事情を理解した上で論考しているとは到底思えない。法学者としてはお粗末極まりない文を掲載した本人の資質も疑うがそれを無批判に掲載した朝日新聞もまたお粗末のそしりを免れない。 — 読み進める jafarec.com/2019/02/28/木村草太のペラさを笑う・・・だめだこりゃ。/amp/
- 高齢者の重症化原因? 新型コロナは全身の血管に感染することが判明:新型コロナウイルスの正体はただの肺炎ではなく「全身性血管炎症」である | ナゾロジー (776)新型コロナウイルスの正体はただの肺炎ではなく「全身性血管炎症」である — 読み進める nazology.net/archives/57616
- でた!全世界から鎖国作戦発動: 外務省 不要不急の海外渡航やめるよう要請へ 全世界対象は初 | NHKニュース (773)新型コロナウイルスの感染拡大を受け、外務省は世界全体の「危険情報」を「レベル2」に引き上げ、海外への不要不急の渡航をやめ… — 読み進める www3.nhk.or.jp/news/html/20200325/k10012350001000.html
- 哲学について学びたい (765)中島義道先生の哲学塾に参加したい。 http://gido.ph/ 中島 義道 (Yoshimichi Nakajima Ph.D) 1946年生まれ。 1977年 – 東京大学大学院人文科学研究科哲学専攻修士課程修了 1983年 – ウィーン大学哲学博士 電気通信大学人間コミュニケーション学科元教授。 著書に『哲学の教科書』『時間と自由』(講談社学術文庫)『哲学実技のすすめ』(角川ワンテーマ)『哲学の道場』(ちくま新書)『カントの時間論』『カントの自我論』(岩波現代文庫)『「死」を哲学する』(岩波双書哲学塾)『観念的生活』(文藝春秋)、その他多数。
- 棚瀬先生!:「共同親権」の展望(下)出遅れた研究 早川昌幸(新城通信局):ニュースを問う:中日新聞(CHUNICHI Web) (758)「共同親権」の展望(下)出遅れた研究 早川昌幸(新城通信局):ニュースを問う:中日新聞(CHUNICHI Web) — 読み進める www.chunichi.co.jp/article/feature/newswotou/list/CK2019071402100028.html 「締約国は、児童の最善の利益に反する場合を除くほか、父母の一方又は双方から分離されている児童が定期的に父母のいずれとも人的な関係及び直接の接触を維持する権利を尊重する」
- 「複利を10歳で学ぶ米国」と周回遅れの日本の差(東洋経済オンライン) – Yahoo!ニュース (743)老後資金2000万円問題があってから、お金について危機感を持つようになった人もいるでしょう。しかし日本では、お金について体系的に学んだ記憶がある人はあまりいないと思います。投資に必要以上に腰が引けて — 読み進める headlines.yahoo.co.jp/article
- 習慣化できない理由とやる気を長期化維持する実践法 | ライフハッカー[日本版] (743)新しい習慣を始めるときに、どれほどやる気が満ち溢れるか、みなさまもご存知だと思います。「今日から早起き人間なるぞ! 職場に弁当を持っていくぞ! 毎日ジムに通うぞ!」しかし、そのやる気が薄れてきたときこそ、注意が必要だと言います。習慣化できな — 読み進める www.lifehacker.jp/2019/06/dont-let-boredom-get-in-the-way-of-your-goals.html
最近の投稿
- 今の戸籍法をなんとかしないと、真の共同親権はできないよなー 2023.11.27
- @te2yoshi @kanrishiouen 吉野先生 テキストの文字が小さい囲みがあります。もう少し字を大きくしていただけると、50代の私のような受験生も読みやすくなります。 2023.11.17
- @te2yoshi すみません。吉野先生の出るとこテキストの2024年はいつ発売されますか? 先生のテキストでリベンジしたいと考えております。 2023.10.28
- 生花にハマる。 https://bit.ly/3Fyvojm 2023.10.28
- 宅建試験 電子的書類しつこかった。民法新しい難しい問題が多かった。 でも宅建業法は普通で法令が易しかった。 なので、例年並みかなと。 35-36が合格点と予想。 届いていないと思う 涙😢 2023.10.15
- @te2yoshi 電子書類の問題ばっかりでした。。。。。 2023.10.15
- @rengoku56771 @super_dominator @blacksugar_310 現代では自力救済は認められていないんだよ そんなこともわからない人が多すぎる 2023.09.23
- 日本のニュースに出ていない不思議 Japan’s Toshiba set to end 74-year stock market history https://bit.ly/462X2Az 2023.09.23
- RT @hirox246: 3年前に日本人の夫が子供を連れて出て行ったので、子供に会えないまま日本に居続けるオーストラリア人の妻。 先進国は共同親権の国が多いので、おかしな国としてテレビ放映。 https://bit.ly/3Z3zLfr 2023.08.24
- RT @renegon1220: @Z58633894 西側諸国が大好きな「民族自決」で言いますと、クリミアには、80%の住民がロシア系にも関わらず、なんと98%の住民が、ロシアに復帰する事を望んでるとの投票結果が出て、ロシアに復帰しました。 西側諸国には、不都合な真実ですが… 2023.08.24
- 共同親権が虐待を助長していると!? 共同親権になる結婚自体を否定しているのか?男女交際や出産自体も否定しているのか? 310名の弁護士ら正気じゃない。 https://bit.ly/3P4ibo6 2023.08.22
- 法律を犯して良いという弁護士ってどうなんだろう。 https://bit.ly/3sio2Nv 2023.08.22
- RT @Kurihara_TTMCo: 私が弁護しますから、犯罪(未成年者誘拐)を行なっても良いという弁護士。 夫の親権(監護権)侵害。 一方的に子を連れ去り、夫を子の監護から排斥して、夫の親権を実質的に剥奪し、親子断絶することは、 犯罪行為であるだけではなく、 親権喪失の審判手続(民法834条)を潜脱する違法行為だよ。… https://bit.ly/3sdFgLW 2023.08.22
- @PA_ischildabuse 信条と合わないのであれば、そもそも受任を降りれば良いのでは。苦し紛れの弁護は、逆に評判を落としますので、批判した方が本人のためだし、世のためになると思います。 2023.08.21
- 地球温暖化の原因ってさ、エアコンの使いすぎなんじゃないかな。 質量(エネルギー)保存の法則だよね。 2023.08.17
- RT @THETRABRYU1: 子供が父と母という片方の親を失い、その親と自由に会え、無限に愛される事を制限され、ひとりの親だけではなく、血の繋がっている祖父、祖母、叔父、叔母、いとこなど、育っていく姿を見てもらえる権利と”成長していく瞬間”というかけがえのない財産を失います。 https://bit.ly/47y2b4T 2023.08.17
- RT @GAIAFORCETV: コレを見て山火事だって思えるって逆に凄いと思うけど、軍事的な何かって普通思わん? https://bit.ly/3OCnWbe 2023.08.17
- RT @ShortShort_News: Part 4とPart 5の間10:44からに 「Part 4.5: JFK暗殺のCIA」があります。 h/t @tonakai79780674 ※CIAについては深入りしていますが、大統領令11110号については触れず。 https://bit.ly/446vpVr 2023.08.16
- RT @ShortShort_News: タッカー・カールソンがロバート・F・ケネディを「ワクチン以外で」インタビュー Part 6: 出馬する理由 https://bit.ly/3OY7l2L 2023.08.16
- RT @ShortShort_News: タッカー・カールソンがロバート・F・ケネディを「ワクチン以外で」インタビュー Part 4: 生物兵器開発とコロナ https://bit.ly/3OX0o1P 2023.08.16
- We should watch this! https://bit.ly/47wOgMs 2023.08.16
- 宅建勉強中 土地価格等・家屋価格等縦覧帳簿は、なぜ納税者しか、なぜ4月1日からの一定の日までの間しか縦覧できないのだ。誰でもいつでもネットで見れればいいじゃん。 August 16, 2023 at 08:57AM 2023.08.16
- 宅建勉強中 固定資産課税台帳はなんで関係者しか閲覧できないのか?誰でも自由にネットで見れればいいじゃん。 August 16, 2023 at 08:54AM 2023.08.16
- RT @KojiAoji: @oikawa_yukihisa 事実を語っています⬇️ https://bit.ly/3shbsOp 2023.08.15
- https://bit.ly/3QnAWEa 彼女を擁護する意見がマスメディアに出てくる時点で、日本の民度は最低だ。 2023.08.02
- ほんと 調剤薬局とか医薬分業とか 患者のためじゃないよな クリニックで1時間 調剤薬局で1時間待たされ。より悪化するちゅうねん 2023.08.02
- この答えが日本の酷すぎる常識 https://bit.ly/3OhqUle 2023.07.30
- RT @teddora555: 子の引渡の保全決定が出た場合、本案が確定する前でも強制執行可能。 債務者が保全決定に不服で即時抗告しても(決定に明らかな誤りがあり執行停止が認めれれない限り)保全の効力に影響はない。 でも保全命令後2週間経過すると、執行できなくなってしまう。 だから債務者は時間を稼ごうとする。 https://bit.ly/3rMpTde https://bit.ly/44HwYdJ 2023.07.28
- RT @teddora555: 確かに。 離婚後の「共同親権」という特殊性はあるが、日本の裁判所からも子の引渡命令&保全が出ており、父の監護権を侵害してるのは明らか。 強制執行申立もしてるし、仮に福原愛さんが子を連れて海外逃亡しようとするなら、未成年者誘拐の未遂で逮捕しなければ、国際社会に示しがつかないかも。 https://bit.ly/43ZkBZv 2023.07.27
- RT @JC87182542: 3歳の時に両親が離婚。それ以来パパに会えていません。中学生になりスマホを持った為、パパを探す為にアカウントを作成。 記憶の中のパパは優しい。パパの悪口を聞かされ育ちました。最近、実子誘拐という言葉を知り、母親の性格を考えるとこの可能性が高いと思っています。母親を恨んでいます。 2023.07.27
コンテンツ
- 「児童の権利に関する条約」
- 「児童虐待の防止等に関する法律」
- 「共同監護(養育)とそれに要する費用の、分担に関する合意書」締結を促進するサークル
- 「子どもの連れ去り/引き離しに反対する会」
- 「教育基本法」
- 「育児休業、介護休業等育児又は家族介護を行う労働者の福祉に関する法律」
- 「配偶者からの暴力の防止及び被害者の保護等に関する法律(DV防止法)」
- 「配偶者からの暴力等による被害を自ら防止するための警察本部長等による援助に関する規則」
- ☆民事訴訟法
- 2020 Top Page
- Entrance 2021 Winter
- Entrance 2023
- MK NOTE「 守ろう、子ども、家族、そしてぼくらの絆」
- MK3: 守ろう!子ども、家族、そして絆
- Post
- Post Page
- Recent
- Top Page
- フォーマット「子の共同監護の合意書」
- 不動産登記法
- 世界人権宣言
- 予防接種法
- 住宅の品質確保の促進等に関する法律
- 住民基本台帳法
- 出入国管理及び難民認定法
- 地方公務員法
- 地方教育行政の組織及び運営に関する法律
- 地方自治法
- 宅地建物取引業法
- 家事事件手続法
- 家事審判法
- 建築基準法
- 弁護士法
- 感染症の予防及び感染症の患者に対する医療に関する法律施行令
- 戸籍法
- 新型インフルエンザ等対策特別措置法
- 日本国単独親権強制制度維持賛成者の反論集
- 日本国憲法
- 日本国憲法の解説
- 日本放送協会放送受信規約(202302)
- 検疫法
- 民事調停法
- 民法(全文)
- 行政機関の保有する情報の公開に関する法律
- 警察法
- 賃貸住宅の管理業務等の適正化に関する法律
- 都市計画法
- 非訟事件手続法
493
最近のコメント