これってすごいことだと思う。「見知らぬ他人のことを思いやるかどうか」を31カ国で比較した実験で日本が1位に – GIGAZINE https://bit.ly/3jvVEAz
— kouzy (@kouzyt)
Sep 1, 2021
from Twitter https://twitter.com/kouzyt
September 01, 2021 at 01:56PM
via IFTTT
僕たちみんなが帰る場所
これってすごいことだと思う。「見知らぬ他人のことを思いやるかどうか」を31カ国で比較した実験で日本が1位に – GIGAZINE https://bit.ly/3jvVEAz
— kouzy (@kouzyt)
Sep 1, 2021
from Twitter https://twitter.com/kouzyt
September 01, 2021 at 01:56PM
via IFTTT
この自宅療養者の数に自分含まれていました。ほんと杜撰な管理でした。責任を追及して欲しい: 埼玉県、自宅療養者6625人を過大計上 急増で滞る [新型コロナウイルス]:朝日新聞デジタル https://bit.ly/3jrVydm
— kouzy (@kouzyt)
Aug 30, 2021
from Twitter https://twitter.com/kouzyt
August 30, 2021 at 10:11PM
via IFTTT
大きな声で言いたい:日本郵便は市場を独占している。独占禁止法に違反している。町中のポストを他企業にも自由に使わせろ! August 29, 2021 at 04:37PM
— kouzy (@kouzyt)
Aug 29, 2021
from Twitter https://twitter.com/kouzyt
August 29, 2021 at 04:38PM
via IFTTT
独り言:日本の離婚後単独親権は、全然平等じゃ無いでしょう。共同親権に反対する人は、一部の極端な事例を取り上げて、不当な反論をしているにすぎない。それでわめいているだけなのは、頭悪すぎる。 August 28, 2021 at 04:46PM
— kouzy (@kouzyt)
Aug 28, 2021
from Twitter https://twitter.com/kouzyt
August 28, 2021 at 04:48PM
via IFTTT
独り言:日本共産党が駅前でしゃべっていた。「税金は日本人みんなが幸せになるために使われるべき」その通りだけれど、離婚後の単独親権強制国の日本は、全然そんなこと無いよな。 August 28, 2021 at 04:14PM
— kouzy (@kouzyt)
Aug 28, 2021
from Twitter https://twitter.com/kouzyt
August 28, 2021 at 04:18PM
via IFTTT
新型コロナに感染してしまったら、今のこの日本の状況で、個人で何ができるかまとめたいと思う。 August 28, 2021 at 04:13PM
— kouzy (@kouzyt)
Aug 28, 2021
from Twitter https://twitter.com/kouzyt
August 28, 2021 at 04:18PM
via IFTTT
会話をする
Priority: None
Created: August 24, 2021 at 04:03PMvia iOS Reminder ideas会話をする August 24, 2021 at 08:59PM
— kouzy (@kouzyt)
Aug 24, 2021
from Twitter https://twitter.com/kouzyt
August 24, 2021 at 09:03PM
via IFTTT
それにしても老けたなあ: N・キッドマンさんの隔離免除、香港で怒り買う(AFP=時事) – Yahoo!ニュース[N・キッドマンさんの隔離免除、香港で怒り買う(AFP=時事) – Yahoo!ニュース](https://bit.ly/3zbiLGf) August 20, 2021 at 12:08PM
— kouzy (@kouzyt)
Aug 23, 2021
from Twitter https://twitter.com/kouzyt
August 23, 2021 at 09:53AM
via IFTTT
日本は現時点で GDPベース世界第 3位の国でありながら、 GDPに占める教育費の割合は先進国の中で最下位レベルであり、…世界的競争力の面で近年衰えつつある
『子どもの才能を伸ばす最高の方法モンテッソーリ・メソッド―――「自律した子」の育て方すべて』堀田はるな著— kouzy (@kouzyt)
Aug 21, 2021
from Twitter https://twitter.com/kouzyt
August 21, 2021 at 09:34PM
via IFTTT
King of Notebook 現在タイムセール中!34%割引! セール特価:「¥2,175」モレスキン ノート クラシック ノートブック ハードカバー ドット方眼 ラージサイズ ブラック QP066 モレスキン(Moleskine) 5つ星のうち4.5 671個の評価 参考価格¥3,300 https://bit.ly/3y0wLBi
— kouzy (@kouzyt)
Aug 20, 2021
from Twitter https://twitter.com/kouzyt
August 20, 2021 at 10:42AM
via IFTTT
今まで病床と医師や看護士を増やしてこなかった責任は一体誰にあるのだろう?ジャーナリストは追求してほしい!:<新型コロナ>埼玉が危険な状況、病床「ほぼ100%」使用 基準以上の症状でも入院できず「狂った」(埼玉新聞)
#Yahooニュース https://bit.ly/3gfO1wg— kouzy (@kouzyt)
Aug 19, 2021
from Twitter https://twitter.com/kouzyt
August 19, 2021 at 08:15PM
via IFTTT
大変申し訳なく思う。涙。人災ですよこれは。:コロナ感染の妊婦入院できず…赤ちゃん死亡(日本テレビ系(NNN))
#Yahooニュース https://bit.ly/37VBGIX— kouzy (@kouzyt)
Aug 19, 2021
from Twitter https://twitter.com/kouzyt
August 19, 2021 at 08:13PM
via IFTTT
真実:デルタ株は空気感染している:日本人はコロナ空気感染への危機感がなさすぎる | 新型コロナ、長期戦の混沌 | 東洋経済オンライン | 社会をよくする経済ニュース https://bit.ly/3xUugAk
— kouzy (@kouzyt)
Aug 19, 2021
from Twitter https://twitter.com/kouzyt
August 19, 2021 at 05:50PM
via IFTTT
デルタ株の感染力、インフルの4倍 ~「新しい危険なウイルス」~(時事通信) – Yahoo!ニュース
August 16, 2021 at 10:36AM
viaOutputデルタ株の感染力インフルの4倍 新しい危険なウイルス時事通信 – Yahoo!ニュース August 16 2021 at 10:36AM August 16, 2021 at 01:46PM
— kouzy (@kouzyt)
Aug 16, 2021
from Twitter https://twitter.com/kouzyt
August 16, 2021 at 01:48PM
via IFTTT
なんか自宅療養が当たり前になって感覚麻痺してるけど、そもそも病気になったのに自由に病院にかかれない&入院できないって、とっくに医療崩壊してるよ。
— kouzy (@kouzyt)
Aug 15, 2021
from Twitter https://twitter.com/kouzyt
August 15, 2021 at 09:54PM
via IFTTT
1都3県の新規感染者10522人 ネット怒りと諦め「神奈川ももうダメでしょこれ」「減る要素はないよ」(スポニチアネックス) – Yahoo!ニュース https://bit.ly/3iJtcuD
— kouzy (@kouzyt)
Aug 14, 2021
from Twitter https://twitter.com/kouzyt
August 14, 2021 at 08:45PM
via IFTTT
新型コロナウイルスの感染者が13日、国内で新たに2万366人確認された。1日当たりの新規感染者が2万人を突破するのは初めて。7月29日に国内の新規感染者が1万人を上回って以来、わずか15日間で約2倍に達した。 東京都(
— 読み進める www.yomiuri.co.jp/national/20210813-OYT1T50193/
RT @yutaka53416582: 片親疎外の子どもに「お父さんと会いたくないと言ってるけど、それは本心なの?お母さんにそう言われてるんじゃないの?」と聞いたとしても「うん、本当は会いたいんだ。でも、そう言うとお母さんに怒られるんだよ」と答えたりしません。なぜなら自分自身が…
— kouzy (@kouzyt)
Aug 13, 2021
from Twitter https://twitter.com/kouzyt
August 13, 2021 at 03:59PM
via IFTTT
RT @arimoto_kaori: この期に及んでまだ「自粛要請」の提言ですか? 長期間の自粛で心身の健康を損ねたり、財政危機に陥ったりする人が増える続けることのほうがもはや深刻です。治療の選択肢を増やすなど他の提言もお願いします。
— kouzy (@kouzyt)
Aug 13, 2021
from Twitter https://twitter.com/kouzyt
August 13, 2021 at 03:45PM
via IFTTT
新型コロナに感染して、ここ3週間自宅療養中。思ったよりだいぶ酷い風邪症状がツ続いた。皆さん感染に気をつけて。 August 12, 2021 at 11:15AM
— kouzy (@kouzyt)
Aug 12, 2021
from Twitter https://twitter.com/kouzyt
August 12, 2021 at 11:19AM
via IFTTT
さいたま市/新型コロナウイルス感染症の患者さんのための「自宅療養の手引き」
Priority: None
Created: August 04, 2021 at 04:28PMvia iOS Reminder ideasさいたま市新型コロナウイルス感染症の患者さんのための自宅療養の手引き August 7, 2021 at 12:18PM
— kouzy (@kouzyt)
Aug 7, 2021
from Twitter https://twitter.com/kouzyt
August 07, 2021 at 12:24PM
via IFTTT
「子どもの立場で親権制度議論を」嘉田由紀子参議院議員 | “Japan In-depth”[ジャパン・インデプス] “Japan In-depth”[ジャパン・インデプス]
— 読み進める japan-indepth.jp/
さいたま市/新型コロナウイルス感染症の患者さんのための「自宅療養の手引き」
Priority: None
Created: August 04, 2021 at 04:28PMvia iOS Reminder ideasさいたま市新型コロナウイルス感染症の患者さんのための自宅療養の手引き August 5, 2021 at 07:13AM
— kouzy (@kouzyt)
Aug 4, 2021
from Twitter https://twitter.com/kouzyt
August 05, 2021 at 07:13AM
via IFTTT
なぜ露木肇子氏は、ヴィンセント氏と子供達の「引き離し」をやめないか | 弁護士倫理について考える
July 29, 2021 at 03:55AM
viaOutputなぜ露木肇子氏はヴィンセント氏と子供達の引き離しをやめないか | 弁護士倫理について考える July 29 2021 at 03:55AM August 4, 2021 at 07:14AM
— kouzy (@kouzyt)
Aug 3, 2021
from Twitter https://twitter.com/kouzyt
August 04, 2021 at 07:18AM
via IFTTT
RT @TokyoTalker: 連れ去りをされてから、面会交流だけで家裁で闘うのは、実務的にかなりのリスクがあります。
半年ほど調停をして面会交流ができず、試行面会交流のときには、子供は忠誠葛藤から会いたくないと拒否する可能性があります。そしたら、間接交流のみ???
恐ろ…
— kouzy (@kouzyt)
Jul 30, 2021
from Twitter https://twitter.com/kouzyt
July 31, 2021 at 08:21AM
via IFTTT
RT @FichotVincent: 今病院から連絡があって、怪我をした手の手術が必要になりました。手術に備えて千駄ヶ谷駅を離れます。the hospital called. I need to go for a surgery (full anesthesia) and ne…
— kouzy (@kouzyt)
Jul 30, 2021
from Twitter https://twitter.com/kouzyt
July 31, 2021 at 08:20AM
via IFTTT
なぜ露木肇子氏は、ヴィンセント氏と子供達の「引き離し」をやめないか | 弁護士倫理について考える
July 29, 2021 at 03:55AM
viaOutputなぜ露木肇子氏はヴィンセント氏と子供達の引き離しをやめないか | 弁護士倫理について考える July 29 2021 at 03:55AM July 30, 2021 at 02:06PM
— kouzy (@kouzyt)
Jul 30, 2021
from Twitter https://twitter.com/kouzyt
July 30, 2021 at 02:06PM
via IFTTT
CHILDREN LEARN WHAT THEY LIVE
If children live with criticism, they learn to condemn.
If children live with hostility, they learn to fight.
If children live with fear, they learn to be apprehensive.
If children live with pity, they learn to feel sorry to themselves.
If children live with ridicule, they learn to feel shy.
If children live with jealousy, they learn to feel envy.
If children live with shame, they learn to feel guilty.
If children live with encouragement, they learn confidence.
If children live with tolerance, they learn patience.
If children live with praise, they learn appreciation.
If children live with acceptance, they learn to love.
If children live with approval, they learn to like themselves.
If children live with recognition, they learn it is good to have a goal.
If children live with sharing, they learn generosity.
If children live with honesty, they learn truthfulness.
If children live with fairness, they learn justice.
If children live with kindness and consideration, they learn respect.
If children live with security, they learn to have faith in themselves and it those about them.
If children live with friendliness, they learn the world is a nice place to live.
copyright@1972,Dorothy Law Nolte,Ph,D
「子は親の鏡」
けなされて育つと、子どもは、人をけなすようになる
とげとげした家庭で育つと、子どもは、乱暴になる
不安な気持ちで育てると、子どもは不安になる
「かわいそうな子だ」と言って育てると、子どもは、みじめな気持ちになる
子どもを馬鹿にすると、引っ込みじあんな子になる
親が他人を羨んでばかりいると、子どもも人を羨むようになる
叱りつけてばかりいると、子どもは「自分は悪い子なんだ」と思ってしまう
励ましてあげれば、子どもは、自信を持つようになる
広い心で接すれば、キレる子にはならない
誉めてあげれば、子どもは、明るい子に育つ
愛してあげれば、子どもは、人を愛することを学ぶ
認めてあげれば、子どもは、自分が好きになる
見つめてあげれば、子どもは、頑張り屋になる
分かち合うことを教えれば、子どもは、思いやりを学ぶ
親が正直であれば、子どもは正直であることの大切さを知る
子どもに公平であれば、子どもは、正義感のある子に育つ
やさしく、思いやりをもって育てれば、子どもは、やさしい子に育つ
守ってあげれば、子どもは、強い子に育つ
和気あいあいとした家庭で育てば、
子どもは、この世の中はいいところだと思えるようになる
copyright@1972,Dorothy Law Nolte,Ph,D
mail@kouzy.jpn.org
なぜ露木肇子氏は、ヴィンセント氏と子供達の「引き離し」をやめないか | 弁護士倫理について考える
なぜ露木肇子氏は、ヴィンセント氏と子供達の「引き離し」をやめないか | 弁護士倫理について考える