Author name: kouzy

仕事は、賃貸住宅管理経営コンサルタント。子育て大好きパパをやっています。いつでも持ち運べる、手帳やモバイルガジェットが趣味です。日本の単独親権制度に大反対。子どもも大人と同じ権利を持った個人であると認識しよう。

コロナ禍の政策論議:効果的に何とかできるのはどっち?COVID–19による死者の数を減らすのか、経済的困窮者の自殺の数を減らすのか。後者のためにもっと工夫と努力とお金を使って欲しい。経済システムは人間が作り出したもので、すぐなんとか出来る問題です。

なんとかできる問題を何とかしようとしないから、腹立たしい。3月からすでにもう2ヶ月経っています。

今の日本政府、政治システムはもう時代遅れです。世襲の高齢な議員が集まる元老院のような仕組みを変えましょう。そのためには、若者が政治に参加しましょう。誰にでもできることは、選挙に行くことです。少しでも若いぎ議員に投票しましょう。

もう銀行はいらない: 三菱UFJ銀行、本日からコンビニATM手数料を平日“2倍に値上げ”(BCN) – Yahoo!ニュース

三菱UFJ銀行は5月1日、セブン銀行ATM、イーネットATM、ファミリーマートに設置しているゆうちょ銀行ATMの利用手数料を改定した。 セブン銀行ATMの引き出し、預け入れ、振り込み手数料は、平日の
— 読み進める headlines.yahoo.co.jp/hl

大賛成!大手メディアは報じないだろう。大手メディアはボイコットしよう: 吉村知事 パチンコは「ギャンブル、依存症。規制を」(デイリースポーツ) – Yahoo!ニュース

「府民が兵庫県に(パチンコのために)遠征している話があるが」と質問が出た。知事は「ぜひ、府民の皆さん、越境(パチンコ)は控えていただきたい。そこ(そこまですること)に依存症の問題がある。結局、これはギャンブル。ギャンブルとして規制を」「(パチンコは)依存症じゃないですか。ギャンブルであることを認めた上で規制していく(ことが必要)」
— 読み進める headlines.yahoo.co.jp/hl

アベノマスクにはこの法律は適用されないのですか?どのように洗濯したらいいかわからない: 家庭用品品質表示法 | 消費者庁

アベノマスクは、皆さんの手元に届きましたか?

繊維の種類や 洗濯の方法、表示者名の記載はありますか?

家庭用品品質表示法

https://www.caa.go.jp/policies/policy/representation/household_goods/

この法律適用外なんでしょうか?

私たちの税金の使い方が雑すぎる。

※お上が臣民に配ってあげる感ありすぎです。消費者、納税者がいるから、日本国政府が成り立つのですよ。

家庭用品品質表示法 | 消費者庁
— 読み進める www.caa.go.jp/policies/policy/representation/household_goods/

面会交流調停に持って行こう: 法務省:【新型コロナウイルス感染症関係情報】面会交流について

法務省:【新型コロナウイルス感染症関係情報】面会交流について
— 読み進める www.moj.go.jp/MINJI/minji07_00033.html

【新型コロナウイルス感染症関係情報】面会交流について

 今般の新型コロナウイルス感染症に関連して,子どもの安全の確保や感染拡大防止の観点から,事前に取り決められていた条件での面会交流を実施することが困難な状況が生じた場合にとり得る対応について,以下のとおりご案内します。
 
1  面会交流は,子どもの健やかな成長のために重要なものですが,新型コロナウイルス感染症の拡大が問題となっている現在の状況の下では,従前取り決められた方法で面会交流を実施すると,子どもの安全を確保することが困難になる場合も生じ得るものと考えられます。
 したがって,そのような場合には,面会交流の方法を変更すること等を検討していただく必要があるものと考えられますが,父母間で話合いをすることができる場合には,子どもの安全の確保に最大限配慮し,どのような方法で面会交流を実施するのが相当かについて話し合ってください。
 例えば,これまでは,直接会う形での交流を続けてきた場合でも,子どもの安全等を考慮して,一定の期間,通信機器等を利用した方法での交流や,手紙での交流等に変更することを検討するときには,次のような事項について話合いをすることが考えられます。
○ 代替的な交流の方法(例えば,ビデオ電話,電話,メール等)
  ※ ビデオ電話や電話等の場合にはどちらから掛けるかも決めておくとよいと考えられます。
○ 日時(例えば,毎週何曜日の何時から何時まで等)
○ 代替的な交流の方法を用いる期間
○ その他,円滑な交流のために必要と考えられる項目

2 これに対し,父母間で落ち着いた話合いをすることが困難な場合には,互いに様々な不安を抱える状況にあること等を考慮して,無理に当事者間で話し合おうとはせずに,必要に応じて弁護士等の専門家に相談するようにしてください。
 
3 面会交流について知りたい方は,以下のホームページをご覧ください。
http://www.moj.go.jp/MINJI/minji07_00017.html
  また,悩んだときは,専門家に相談してください。
http://www.moj.go.jp/MINJI/minji07_00013.html
 

DV加害者にされた男性は名誉をどう回復したか | 災害・事件・裁判 | 東洋経済オンライン | 経済ニュースの新基準

3月下旬、注目された行政に対する裁判が決着を迎えた(参考記事:「突然子どもに会えなくなる『虚偽DV』の悲劇」)。訴えていたのは愛知県在住の公務員、佐久間利幸さん(仮名、40代)。決着に至るまでの年月――…
— 読み進める toyokeizai.net/articles/-/346692

CCPvirusに世界激オコ!:すでに8カ国が中国に賠償請求、合計額は1京円超え!?中国GDPの7年分―仏メディア (2020年4月30日) – エキサイトニュース

2020年4月29日、仏国際放送局RFIは、新型コロナウイルスの感染拡大をめぐり、現時点で少なくとも8カ国が訴訟を起こしていると報じた。記事は、香港経済日報の29日付報道を引用。現在、米国、英国、イタ…
— 読み進める www.excite.co.jp/news/article/Recordchina_20200430026/

コロナ禍における離婚後の親子交流の確保に関して ~子どもの利益の観点から|みたに英弘 自民党 衆議院議員 神奈川8区|note

※ トップ画像は、以下にリンクするNHKのニュース記事から引用させて頂きました。 新型コロナの感染拡大防止のため、外出自粛要請が行われている(皆さまのご協力に感謝いたします。)中ではありますが、先日、このようなニュースが報じられておりました。 離れて暮らす親子の「面会交流」にも影響 新型コロナ 感染拡大の影響は、離婚などで離れて暮らす親子をつなぐ「面会交流」にも及んでいることがわかりました。当事者団体の調査で7割以上が全く面会できなくなったり減ったりしていたということで、専門家は「子どもが親と交流することは非常に重要なことで、直接会えなくてもオンラインでの面会交流を行っていく
— 読み進める note.com/mitani_h/n/ncc8d876e26bb

ほんとわかり辛い!騙されてはいけない:「一日の感染者数」で一喜一憂…政府や情報番組にダマされてはいけない(笹野 大輔) | 現代ビジネス | 講談社(1/5)

そもそも少なすぎる日本のPCR検査数だが、東京の場合1日の検査数が数百件のときもあるので数も一定ではない。極端に言えば、もし検査ゼロの日があれば感染者もゼロになる、ということがなぜわからないのだろうか…。
— 読み進める gendai.ismedia.jp/articles/-/72248

CCP-V: 米国「武漢の火葬場見ればわかる、中国の新型コロナ感染は50倍多い」(中央日報日本語版) – Yahoo!ニュース

中国が新型コロナウイルス感染件数を実際より50分の1水準に縮小して発表したようだとの疑惑が米国で提起された。米フォックスニュースは27日、匿名の政府関係者の話としてこのように報道した。トランプ政権の
— 読み進める headlines.yahoo.co.jp/hl

This Chinese Communist Party Virus(CCP-V): WHO調査「近く結果」と米政権 感染拡大の責任巡り(共同通信) – Yahoo!ニュース

【ワシントン共同】トランプ米大統領は29日、中国から新型コロナウイルスが世界に感染拡大した経緯を巡り、米政府機関が世界保健機関(WHO)と中国の責任を調査した結果が近くまとまると明らかにした。先にW
— 読み進める headlines.yahoo.co.jp/hl

渋谷教授は警告する。「日本の感染被害のピークはこれからやってくると考えるべきだろう」誰も信じたくはない。が、そう考えて備える必要があると理解しなければならない。 :日本の感染被害のピークはこれからやってくる ーWHOシニア・アドバイザー渋谷健司キングス・カレッジ教授の警告

全世界に甚大な被害を及ぼしている現在のパンデミックで、米・英・仏・伊・西など諸外国に比べ、日本や韓国の死者数が圧倒的に少ないのは紛れもない事実である。公衆衛生学が専門でWHOのシニア・アドバイザーも務める渋谷健司教授(英・キングス・カレッジ・ロンドン)に最初に確認したかったのが、これをどう評価するかである。回答はこのようなものであった。「検査数が違いすぎるので単純に死亡者数や死亡率の比較はできない。各国の感染フェーズが大きく異なる。医療制度・準備状況も異なる。日本ではこれから重症者や亡くなる人…
— 読み進める www.fnn.jp/articles/-/37574

どんどん変化するゲノム🧬:新型コロナウイルスSARS-CoV-2のゲノム分子疫学調査

SARS-CoV-2のゲノム上にランダムに発生する変異箇所の足跡をトレースすることにより、感染リンクの過去を遡り積極的疫学調査を支援している。中国発の第1波においては地域固有の感染クラスターが乱立して発生し、“中国、湖北省、武漢” をキーワードに蓋然性の高い感染者を特定し、濃厚接触者をいち早く探知して抑え込むことができたと推測される。しかしながら、緻密な疫学調査により収束へと導くことができていた矢先、3月中旬から全国各地で “感染リンク不明” の孤発例が同時多発で検出されはじめた。このSARS-CoV-2 ハプロタイプ・ネットワーク図が示すように、渡航自粛が始まる3月中旬までに海外からの帰国者経由(海外旅行者、海外在留邦人)で “第2波” の流入を許し、数週間のうちに全国各地へ伝播して “渡航歴なし・リンク不明” の患者・無症状病原体保有者が増加したと推測される。この海外旅行者を契機とした同時多発と3月中旬以降の行動制限への理解が不十分だったことを鑑みても、由来元が不明な新型コロナウイルスが密かに国内を侵食し、現在の感染拡大へ繋がったと考えられる。
— 読み進める www.niid.go.jp/niid/ja/basic-science/467-genome/9586-genome-2020-1.html

Covid-19の特徴についてまとめ

頼できるサイト
https://science.sciencemag.org/

これでも大したことないないですか?

現時点でわかっている新型コロナの概要まとめ 

※参照にした情報を追加していきます

1.感染力がいままでの感染症より強力
2.子供や若者も重症化する
3.数日の熱から急に呼吸困難や倒れたりしてサイトカインストームにより多臓器不全を起こし死亡する可能性有
4.新型コロナにはエボラ・HIV・SARSの遺伝子が組み込まれてる
5.1回治っても再発
2回目に重症化しやすい
(人工呼吸器等)
6.1回かかったら肺が繊維化し、肺癌よりも延命率は低い
(余命平均3~5年)
7.高確率で後遺症残る
8.PCR検査の精度は50%
陽性でも陰性結果が出たり陰性でも陽性結果が出たりする
9.男性は精巣にダメージを受け、生殖能力を失う
10.今のところ新型コロナの特効薬が無い
11.ウイルスを15分間で92度まで加熱する方法で完全に不活性化
12.ウイルスが付着する時間
印刷物やティッシュ 3時間
ボール紙 24時間
ステンレスとプラスチック 2~3日
サージカルマスク 7日
13.高山病によく似たウイルス性疾患の状態
14.初期症状
発熱・せき・倦怠感・関節筋肉痛・咽頭痛・頭痛・味覚・嗅覚障害
15.重症患者約20~40%は腎不全に、また尿中のタンパク質が約50%
16.ウイルスは主に3型の160種類の下部グループに変異
L型が感染力が強い
17.重症化しやすい基礎疾患
糖尿病・呼吸器疾患・がん罹患・心不全・脳血管疾患・腎疾患・肝疾患・免疫不全状態
18.スーパースプレッダーになりやすい症状
せき・くしゃみ・発熱はなし・喉の痛み
19.ウイルスの飛散範囲 最大4m
20.潜伏期間最大37日(平均4-5日)
21.死亡者の男女比
男性約60〜70%
女性約30〜40%
22.発症2日前に感染者に接触した場合濃厚接触者
23.強毒種は270倍のウイルス量
24.髄膜炎・脳炎症性脳炎・脳卒中も発症
25.インフルエンザの予防接種でコロナの感染リスクが高まる可能性
26.重症患者の約20%は心臓損傷
27.重症患者の約40%は不正脈
28.重症患者の約40%は異常に凝固した血液がありほぼ3分の1がすでに凝固
血栓症も発症の可能性
全身の血管に感染
末梢の血管が崩壊
29.T細胞を破壊する可能性
30.重症患者の約半数が肝臓または胆管への損傷
31.結膜炎も発症
32.犬、ネコ科にも感染
33.みずぼうそうのような水ぶくれの症状
しもやけのような症状
デング熱と同じような紅斑と点状の出血の症状
凍傷と同じように、つま先が赤や紫に変色する可能性
34.神経痛やけいれんも発症の可能性
35.症状が出る直前が最も感染力が高い

日本の真逆。たぶん日本政府は、アメリカ政府とうまくいっていないよ: 新型コロナ:NY州、コロナ検査強化 薬局活用で1日4万件に倍増: 日本経済新聞

【ニューヨーク=後藤達也】ニューヨーク州は新型コロナウイルスの検査体制を強化する。クオモ知事は25日の記者会見で小規模な薬局でも検査ができるよう知事令を出すことを表明した。
— 読み進める r.nikkei.com/article/DGXMZO58513810W0A420C2000000

日本政府は感染者数の正確な把握を敢えてしない方針:【新型コロナウイルス】PCR検査費1日1500件のア然…“1日2万件”は予算案から消えた|日刊ゲンダイDIGITAL

新型コロナの緊急経済対策実施に向け、27日、今年度補正予算案の国会審議が始まった。いったん閣議決定した補正案を組み替える前代未聞の事態を招いた一律10万円給付に焦点が当たっているが、見過ごせないのはPCR検査費用だ。ア然とするほどの少なさなのである。 コロナ対策の最前線…
— 読み進める www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/272521

新型コロナウイルスは会えない親子をさらに会えなくする。離れて暮らす親子の「面会交流」が減少。(明智カイト) – 個人 – Yahoo!ニュース

新型コロナウイルスの感染拡大は、離婚や別居で離れて暮らす親子の「面会交流」にも影響していることが、民間団体「共同親権草の根活動」が実施したアンケート調査で分かりました。
— 読み進める news.yahoo.co.jp/byline/akechikaito/20200428-00175621/

コロナ禍における離婚後の親子交流の確保に関して ~子どもの利益の観点から|みたに英弘|note

※ トップ画像は、以下にリンクするNHKのニュース記事から引用させて頂きました。 新型コロナの感染拡大防止のため、外出自粛要請が行われている(皆さまのご協力に感謝いたします。)中ではありますが、先日、このようなニュースが報じられておりました。 離れて暮らす親子の「面会交流」にも影響 新型コロナ 感染拡大の影響は、離婚などで離れて暮らす親子をつなぐ「面会交流」にも及んでいることがわかりました。当事者団体の調査で7割以上が全く面会できなくなったり減ったりしていたということで、専門家は「子どもが親と交流することは非常に重要なことで、直接会えなくてもオンラインでの面会交流を行っていく
— 読み進める note.com/mitani_h/n/ncc8d876e26bb

Scroll to Top