
南国からやってきた2人の息子は、雪が降ってなんだか落ち着かない様子。生まれてから2回目の雪景色だ。子どもは誰でもウキウキしてしまうものだろうしね。
— kouzy (@kouzyt)
Feb 10, 2022
南国からやってきた2人の息子は、雪が降ってなんだか落ち着かない様子。生まれてから2回目の雪景色だ。子どもは誰でもウキウキしてしまうものだろうしね。
— kouzy (@kouzyt)
Feb 10, 2022
外は雪がしんしんと降っている。やみそうにないので、明日の朝はだいぶ積もっているだろうか。家族で河原に雪遊びに行こう。早く起きれるかな。
— kouzy (@kouzyt)
Feb 10, 2022
今日は雨か雪。寒い日が続くなあ。外での仕事は大変だ。みなさんお気を付けて。行ってらっしゃいませ。
— kouzy (@kouzyt)
Feb 9, 2022
休みの日でもだいぶ忙しい。1歳の娘を抱えながら、10歳の息子の勉強を教えたり、娘と一緒に買い物に行き、昼ごはんと夕飯を作る。ママはゆっくり休んでいていいんだよ。
— kouzy (@kouzyt)
Feb 8, 2022
NPO法人は、国又は、都道府県、市町村等(所轄庁)の認証により「特定非営利活動法人(NPO法人)」を名乗ることが出来ます。
そのNPO法人を監督しているのは、認証した所轄庁です。
その法人が、どこの所轄庁の認証か確認してください。
NPO法人検索 http://www.npo-homepage.go.jp/npoportal/Portal_search
上記で確認後、その所轄庁へ申し立てを行ってください。
国の認証ならば、下記のページ(内閣府)で監視していますので、そちらにご連絡してみてはどうでしょうか。
http://www.npo-homepage.go.jp/
正当な理由のない子どもの連れ去りを教唆した悪徳弁護士よ、刑法61条違反で処罰を受けよ!
(教唆)
第六十一条 人を教唆して犯罪を実行させた者には、正犯の刑を科する。
2 教唆者を教唆した者についても、前項と同様とする。— kouzy (@kouzyt)
Feb 6, 2022
RT @shiba_masa: 2月3日の共同養育支援議員連盟総会で政府と協議。片親による子の連れ去りについて警察庁はこれまで「法に基づき処理」一辺倒だったが、昨日ようやく、同居からの連れ去りか別居からの連れ戻しかを問わず、正当な理由がない限り未成年者略取誘拐罪にあたると明言。これを現場に徹底するとした。(続く)
— kouzy (@kouzyt)
Feb 5, 2022
「子どもの連れ去りは未成年者略取罪」 警察庁が明言、共同養育支援議連で – SAKISIRU(サキシル) https://bit.ly/3sfWrck
— kouzy (@kouzyt)
Feb 5, 2022
昨日の予防接種で、1歳2ヶ月の娘は夜、眠れなくなって12時頃まで起きていた。おかげでパパとママは寝不足。幸い自分は休みなので、娘にご飯をあげた。ママは寝ている。親は2人いた方が子どものために良い。
— kouzy (@kouzyt)
Feb 3, 2022
子育てに悩んだとき、何を参考にすればいいのか。福厳寺住職で登録者40万超のYouTubeチャンネルが人気の大愚元勝さんは「お釈迦さまは『子を自分の所有物だと思うな』と説いている。親と子は別人格である
— 読み進める news.yahoo.co.jp/articles/633866237356db920c7dd51d2b66d2e4cab8befb
駐輪場の荒れているマンションには共通点がある。マンション管理員の南野苑生さんは「貼り紙には持続的な効果はない。そうした注意書きが多くなるほど、むしろ荒れてしまう。整理整頓を続けるには、貼り紙以外の方法を考えたほうがいい」という――。(第1回)
— 読み進める president.jp/articles/-/51731
こんにちは。整理収納アドバイザー&お掃除スペシャリストの山本さやかです。10月に入り、店頭に手帳が並びはじめましたね。皆様、来年の手帳はお決まりですか?今年の手帳はしっかり使いこなせましたか?手帳歴25年以上、手帳大好きな私が手帳ライフが快適になるおすすめ手帳周辺アイテムをご紹介いたします。2022年は快適手帳ライフをお過ごしください。
— 読み進める 39mag.benesse.ne.jp/lifestyle/content/
「コロナで自宅療養が悪化して入院するとバッシング。東京都の医療崩壊は、小池都知事と都議会の責任。本質的には政府と厚労省が医療体制を変えなかった責任」
実業家のひろゆき氏(44)が4日、ツイッターを更新。人気女優の綾瀬はるか(36)が新型コロナウイルスに感染し、療養中のニュースに言及した。 綾瀬は8月下旬に発熱後、抗原検査とPCR検査で陰性判定が…
— 読み進める www.tokyo-sports.co.jp/entame/news/3596575/
新型コロナウイルスの感染者が13日、国内で新たに2万366人確認された。1日当たりの新規感染者が2万人を突破するのは初めて。7月29日に国内の新規感染者が1万人を上回って以来、わずか15日間で約2倍に達した。 東京都(
— 読み進める www.yomiuri.co.jp/national/20210813-OYT1T50193/
「子どもの立場で親権制度議論を」嘉田由紀子参議院議員 | “Japan In-depth”[ジャパン・インデプス] “Japan In-depth”[ジャパン・インデプス]
— 読み進める japan-indepth.jp/
CHILDREN LEARN WHAT THEY LIVE
If children live with criticism, they learn to condemn.
If children live with hostility, they learn to fight.
If children live with fear, they learn to be apprehensive.
If children live with pity, they learn to feel sorry to themselves.
If children live with ridicule, they learn to feel shy.
If children live with jealousy, they learn to feel envy.
If children live with shame, they learn to feel guilty.
If children live with encouragement, they learn confidence.
If children live with tolerance, they learn patience.
If children live with praise, they learn appreciation.
If children live with acceptance, they learn to love.
If children live with approval, they learn to like themselves.
If children live with recognition, they learn it is good to have a goal.
If children live with sharing, they learn generosity.
If children live with honesty, they learn truthfulness.
If children live with fairness, they learn justice.
If children live with kindness and consideration, they learn respect.
If children live with security, they learn to have faith in themselves and it those about them.
If children live with friendliness, they learn the world is a nice place to live.
copyright@1972,Dorothy Law Nolte,Ph,D
「子は親の鏡」
けなされて育つと、子どもは、人をけなすようになる
とげとげした家庭で育つと、子どもは、乱暴になる
不安な気持ちで育てると、子どもは不安になる
「かわいそうな子だ」と言って育てると、子どもは、みじめな気持ちになる
子どもを馬鹿にすると、引っ込みじあんな子になる
親が他人を羨んでばかりいると、子どもも人を羨むようになる
叱りつけてばかりいると、子どもは「自分は悪い子なんだ」と思ってしまう
励ましてあげれば、子どもは、自信を持つようになる
広い心で接すれば、キレる子にはならない
誉めてあげれば、子どもは、明るい子に育つ
愛してあげれば、子どもは、人を愛することを学ぶ
認めてあげれば、子どもは、自分が好きになる
見つめてあげれば、子どもは、頑張り屋になる
分かち合うことを教えれば、子どもは、思いやりを学ぶ
親が正直であれば、子どもは正直であることの大切さを知る
子どもに公平であれば、子どもは、正義感のある子に育つ
やさしく、思いやりをもって育てれば、子どもは、やさしい子に育つ
守ってあげれば、子どもは、強い子に育つ
和気あいあいとした家庭で育てば、
子どもは、この世の中はいいところだと思えるようになる
copyright@1972,Dorothy Law Nolte,Ph,D
mail@kouzy.jpn.org
なぜ露木肇子氏は、ヴィンセント氏と子供達の「引き離し」をやめないか | 弁護士倫理について考える
なぜ露木肇子氏は、ヴィンセント氏と子供達の「引き離し」をやめないか | 弁護士倫理について考える
福原愛の離婚で注目された「共同親権」は日本でも可能なのか 台湾の弁護士が語る「日本との違い」〈dot.〉(AERA dot.) – Yahoo!ニュース
「福原愛さんの離婚のニュースで、共同親権という言葉を見て、本当に台湾がうらやましく思いました」
https://news.yahoo.co.jp/articles/c26916fda1e69a2ef24bf53be84a3f0049816a70?page=1
片方の親に内緒でもう片方の親が「連れ去り」を実行すると、誘拐罪で起訴される可能性があります。台湾で公開されている過去5年間の刑事判決の中で、片方の親が子どもを連れ去ったことを理由として、誘拐罪に該当する有罪判決が10件以上あります。
強烈な利己心を持っている。他人を利用することにためらいを感じない。これは、単独親権支持の活動家たちに共通していますね。彼らは、実は他人のことを全く考えていないんです。だから、「DVをしていない夫もいる」と言っても「妻も被害者になっている」と言っても、蚊に刺されたほどもこたえないですね、馬耳東風。そもそもが彼らが助けている振りをしているシングルマザーも、実は本心ではどうでもいいと思っている。助けたいなんて言う気持ちはこれっぽちもない。自分のために利用しているだけです。
— 読み進める sakisiru.jp/6414
2021年7月15日、映像ストリーミングサービスのNetflixがゲームの配信もスタートすると報じられました。これに続き、Netflixが配信を計画しているゲームはモバイル端末向けであり、ゲームのプレイに追加費用はかからないことが明らかになっています。
— 読み進める gigazine.net/news/20210721-netflix-game-mobile/
Appleは2021年後半に、新型のiPad miniをリリースすることが予想されています。新たに、Apple関連メディアの9to5Macが情報筋からの証言として、「新型iPad miniは次期iPhoneと同じくA15 Bionicチップを搭載し、LightningポートではなくUSB Type-Cポートを備えている」と報じました。
— 読み進める gigazine.net/news/20210721-new-ipad-mini-a15-usb-c/