RT @Kurihara_TTMCo: 子供を連れて別居することが認められないなら、別居できなくなるなどという主張が散見されるが、自分勝手な主張であり、詭弁でしかない。
それほどまでに別居をしたいのなら、1人で家を出ていけば良い。…
— kouzy (@kouzyt)
Aug 23, 2024
August 23, 2024 at 03:32PM
216
- Click to share on X (Opens in new window) X
- Click to share on Facebook (Opens in new window) Facebook
- Click to share on LinkedIn (Opens in new window) LinkedIn
- Click to share on Tumblr (Opens in new window) Tumblr
- Click to share on Pinterest (Opens in new window) Pinterest
- Click to share on Pocket (Opens in new window) Pocket
- Click to email a link to a friend (Opens in new window) Email
- Click to print (Opens in new window) Print
- Click to share on Threads (Opens in new window) Threads
- Click to share on WhatsApp (Opens in new window) WhatsApp
- Click to share on Mastodon (Opens in new window) Mastodon
Related posts:
- RT @Kurihara_TTMCo: 私が弁護しますから、犯罪(未成年者誘拐)を行なっても良いという弁護士。 夫の親権(監護権)侵害。 一方的に子を連れ去り、夫を子の監護から排斥して、夫の親権を実質的に剥奪し、親子断絶することは、 犯罪行為であるだけではなく、 親権喪失の審判手続(民法834条)を潜脱する違法行為だよ。… https://bit.ly/3sdFgLW
- RT @Kurihara_TTMCo: 「主たる監護者」論は、法が定める共同監護(民法818条3項、820条)を蔑ろにするもの。 「主たる監護者」とか最初に言い出した裁判官?弁護士?の責任は大きい。 当然のようで当然ではない。 それに「主たる」とか言いながら、 「従たる監護権」は一切無視だからね。 不平等な概念でしかない。
- RT @Kurihara_TTMCo: 何ら法的手続を取ることもなく、相手方配偶者の意思に反して、子を連れ去り、相手方配偶者を子の監護から排除し、自らが単独で子を監護する状態にするということ(いわゆる「子連れ別居」とも呼ばれるもの)は、 相手方配偶者の親権(監護権)を剥奪・制限するもの。… https://bit.ly/42In6z9
- @Kurihara_TTMCo 完全に同意です 養育費不払い問題とか問題の本質を捉えていない
Leave a Reply