Log

絶句。これはマジか: 三権分立の図の矢印が、首相官邸HPだけ、行政による国民の監視になっている|白井のりくに|note

Twitterの書き込みを見て知ったのだが、三権分立の図の矢印が、首相官邸だけ違う。 司法・立法・行政はそれぞれ国民からの制御が予定されている。 実際に、それぞれの機関が暴走しないように、最高裁判所の国民審査、選挙、世論により、各機関は国民により監視されている。 そのため、三権分立の図は、それぞれの機関に対しては、国民から、監視という矢印が向かっているはずである。 まずが、正しい三権分立の図を、いくつか見てみよう。 1.首相官邸キッズHP 三権分立って何? 2.衆議院HP 三権分立 3.参議院キッズHP 国会のしくみと法律ができるまで! 4.参議院 三権分
— 読み進める note.com/shirai_norikuni/n/n3f16060d5c54

国が破綻するってどういうこと? | 「読む」お金の授業

財政的に破綻したり、通貨の暴落などによって国の経済状態が麻痺することを国家破綻といい、国債が返済できないデフォルト状態に陥ります。 ロシアに見る国家の破綻 借金が返せなくなると企業や個人が破産することがあるように、国も破綻することがあります。国が破綻・破産するというのは、その国のお金に価値がなくなり、投資したいと思う人
— 読み進める www.f-academy.jp/contents/column/

🤤これは欲しい!:スキー、スノボの次はコレ!チェコ発の第3のウインタースポーツ「snowfeet」をゲレンデで試してみた | ライフハッカー[日本版]

スキー、スノボーの他にも、日本のゲレンデで楽しむことができる第3のスノースポーツがあるのをご存知ですか?その名も「snowfeet」。2019年に日本に上陸した新しいスノーギアです。チェコで生まれた「snowfeet」は名前の通り、雪道を滑
— 読み進める www.lifehacker.jp/2020/05/212325-machi-ya-snowfeet-review.html

なんたって、離婚したって子どもを育てられる共同親権/共同養育制度でしょう!:第4次少子化社会対策大綱(案)に対する意見募集について :パブリックコメント:意見募集中案件詳細|電子政府の総合窓口e-Gov イーガブ

第4次少子化社会対策大綱(案)に対する意見募集について
案件番号 095200390
定めようとする命令等の題名 少子化社会対策大綱
根拠法令項 少子化社会対策基本法第7条
行政手続法に基づく手続であるか否か 任意の意見募集
問合せ先
(所管府省・部局名等) 内閣府子ども・子育て本部(少子化対策
— 読み進める search.e-gov.go.jp/servlet/Public

【新型コロナで親子が生き別れ!?】法務省の面会交流指 針を撤回!安心して親子の時間を過ごせる支援を!

先ほど、私は “【新型コロナで親子が生き別れ!?】法務省の面会交流指針を撤回!安心して親子の時間を過ごせる支援を!” というオンライン署名に賛同しました。あなたも賛同しませんか?

こちらの現在の署名の目標人数は、100人で、もっとたくさんの応援が必要です。詳細は以下のページに書いてあるので、よければぜひ参考になさってください。

http://chng.it/xqBBnPrpY9

よろしくお願いします!
竹内

mail@kouzy.jpn.org

⭐️アベノマスクも届かないし、給付金も5月下旬になるし、遅すぎでしょ。日本。例:埼玉県三郷市の場合。


特別定額給付金の郵便申請方式の今後の予定について

特別定額給付金の郵送申請方式による給付につきましては、下記の日程で行う予定です。
市では、緊急経済対策の趣旨を踏まえ、迅速な給付に向けて、現在、作業を進めておりますので、
ご理解、ご協力をお願いいたします。

・市からの申請書の発送予定日
令和2年5月22日(金)

・郵送申請方式による申請の受付開始予定日
 令和2年5月25日(月)

・特別定額給付金の振込開始予定日
 令和2年5月29日(金)

なお、特別定額給付金の申請期限につきましては、郵送申請方式による受付開始日から3月後となります。

子どものためにできる新型コロナ対策: やっている? ※ご意見募集中 子どものための新型コロナ対策

-子ども全員に子ども用マスク配布 -学校の授業を受けれるようにする: オンライン授業 過密にならないように分割登校日を設ける 小学校低学年以下の共働き家庭などへの経済的サポート -子どものPCR検査ファストパス -教師の家庭訪問 -家庭学習に促進:教科書や課題の配布 -親子の面会交流促進 など 他にありますか?

#子どものための新型コロナ対策

コロナ禍の政策論議:効果的に何とかできるのはどっち?COVID–19による死者の数を減らすのか、経済的困窮者の自殺の数を減らすのか。後者のためにもっと工夫と努力とお金を使って欲しい。経済システムは人間が作り出したもので、すぐなんとか出来る問題です。

なんとかできる問題を何とかしようとしないから、腹立たしい。3月からすでにもう2ヶ月経っています。

今の日本政府、政治システムはもう時代遅れです。世襲の高齢な議員が集まる元老院のような仕組みを変えましょう。そのためには、若者が政治に参加しましょう。誰にでもできることは、選挙に行くことです。少しでも若いぎ議員に投票しましょう。

アベノマスクにはこの法律は適用されないのですか?どのように洗濯したらいいかわからない: 家庭用品品質表示法 | 消費者庁

アベノマスクは、皆さんの手元に届きましたか?

繊維の種類や 洗濯の方法、表示者名の記載はありますか?

家庭用品品質表示法

https://www.caa.go.jp/policies/policy/representation/household_goods/

この法律適用外なんでしょうか?

私たちの税金の使い方が雑すぎる。

※お上が臣民に配ってあげる感ありすぎです。消費者、納税者がいるから、日本国政府が成り立つのですよ。

家庭用品品質表示法 | 消費者庁
— 読み進める www.caa.go.jp/policies/policy/representation/household_goods/

Covid-19の特徴についてまとめ

頼できるサイト
https://science.sciencemag.org/

これでも大したことないないですか?

現時点でわかっている新型コロナの概要まとめ 

※参照にした情報を追加していきます

1.感染力がいままでの感染症より強力
2.子供や若者も重症化する
3.数日の熱から急に呼吸困難や倒れたりしてサイトカインストームにより多臓器不全を起こし死亡する可能性有
4.新型コロナにはエボラ・HIV・SARSの遺伝子が組み込まれてる
5.1回治っても再発
2回目に重症化しやすい
(人工呼吸器等)
6.1回かかったら肺が繊維化し、肺癌よりも延命率は低い
(余命平均3~5年)
7.高確率で後遺症残る
8.PCR検査の精度は50%
陽性でも陰性結果が出たり陰性でも陽性結果が出たりする
9.男性は精巣にダメージを受け、生殖能力を失う
10.今のところ新型コロナの特効薬が無い
11.ウイルスを15分間で92度まで加熱する方法で完全に不活性化
12.ウイルスが付着する時間
印刷物やティッシュ 3時間
ボール紙 24時間
ステンレスとプラスチック 2~3日
サージカルマスク 7日
13.高山病によく似たウイルス性疾患の状態
14.初期症状
発熱・せき・倦怠感・関節筋肉痛・咽頭痛・頭痛・味覚・嗅覚障害
15.重症患者約20~40%は腎不全に、また尿中のタンパク質が約50%
16.ウイルスは主に3型の160種類の下部グループに変異
L型が感染力が強い
17.重症化しやすい基礎疾患
糖尿病・呼吸器疾患・がん罹患・心不全・脳血管疾患・腎疾患・肝疾患・免疫不全状態
18.スーパースプレッダーになりやすい症状
せき・くしゃみ・発熱はなし・喉の痛み
19.ウイルスの飛散範囲 最大4m
20.潜伏期間最大37日(平均4-5日)
21.死亡者の男女比
男性約60〜70%
女性約30〜40%
22.発症2日前に感染者に接触した場合濃厚接触者
23.強毒種は270倍のウイルス量
24.髄膜炎・脳炎症性脳炎・脳卒中も発症
25.インフルエンザの予防接種でコロナの感染リスクが高まる可能性
26.重症患者の約20%は心臓損傷
27.重症患者の約40%は不正脈
28.重症患者の約40%は異常に凝固した血液がありほぼ3分の1がすでに凝固
血栓症も発症の可能性
全身の血管に感染
末梢の血管が崩壊
29.T細胞を破壊する可能性
30.重症患者の約半数が肝臓または胆管への損傷
31.結膜炎も発症
32.犬、ネコ科にも感染
33.みずぼうそうのような水ぶくれの症状
しもやけのような症状
デング熱と同じような紅斑と点状の出血の症状
凍傷と同じように、つま先が赤や紫に変色する可能性
34.神経痛やけいれんも発症の可能性
35.症状が出る直前が最も感染力が高い

⭐️開催伺い: 子どもに会えない親の仲間で、ネットワークミーティングをしませんか?ご興味のある方は、個別にメッセージをください。少人数でまずは一度やってみたいと思っています!

連れ去り引き離し被害者の方々にお伺いします。
この流行り病がなかなか収まらない中、別居している自分の子どもと思うように会えない状況かと存じます。
さらに、有志団体のイベントも開催しづらい状況ですよね。

そこで、自分の子どもに会えない仲間同士で、ビデオによるネットワークミーティングを行いませんか。スマホかPCから、ZOOMなどで行うのはいかがでしょうか。(ツールはご相談させてください)

議題としては、現状のご自身の状況とその打開策のブレインストーミングや意見交換を考えております。

賛同者の方いらっしゃいましたら、個別にメッセージまたはコメントを頂けますようお願い致します。

<連絡先>
竹内こうじ 
050−3595ー2800
mail@kouzy.jpn.org

今年2020年の死者は、新型コロナ感染で亡くなった人と経済的に立ち行かなくなって自殺する人の人数はどちらが多いのだろうか。後者ではないのか。新型コロナはどうしようないけれど、経済は人間の力でなんとかなる問題ではないか。

新型コロナはどうしようもないけれど、経済は人間の力でなんとかなる問題ではないか。日本人は従順だから、経済を回せデモは起きないのだろうな。

Scroll to Top