Log

政策に安直に短絡的に反応しすぎ。政府やマスコミの思う壺ということについて一言。

今回の給付金案は、二つの目的があります。ひとつは弱者救済。もう一つは景気へのテコ入れとしてのカンフル剤。後者があると思っていたのに、突然前者に手のひらを返されたから、みんな怒っているのです。脈絡の中で、良いか悪いか判断をすること大切です。アベのマスクも同じこと。脈絡のの中でどういうインパクトを与えるかです。

日本の緊急事態宣言が遅すぎる理由、コロナ最前線の米医師が戦慄の提言(ダイヤモンド・オンライン) – Yahoo!ニュース

日本もいよいよ、新型コロナウイルスに対する緊急事態が宣言される局面を迎えようとしている。経済に対する打撃は免れないが、日本より先に新型コロナの泥沼に陥った米国からは、「ロックダウンで国民の行動を制限
— 読み進める headlines.yahoo.co.jp/article

日本もこのまま行ったら、人口が大きく減るおそれがあります。私自身、実家が東京なので、今すごく心配です。友だちも、昔の同僚もたくさん東京にいます。彼らが無事でいられるかどうか。

そして私、すごく疑問に思うのです。どうして日本は「人命が最優先」とならないのか。どうして経済が優先されてしまうのか。衛星放送のニュースを見ると、企業の決算期が終わってから非常事態宣言を出すほうがいいだとか、論点がものすごくずれているように感じます。薬害エイズでも非加熱製剤の危険性が分かっていながら、製薬業界は人命より経済的利益を優先しましたよね。その判断がどれだけ悲惨な結末をもたらしたか。それを思い出せば、日本政府が今下すべき判断は明らかだと思います。

ほら指摘された。マスコミもっと騒げ!:在日アメリカ大使館、日本の新型コロナ検査不足を指摘「有病率を正確に把握するのは困難」(高橋浩祐) – 個人 – Yahoo!ニュース

在日米大使館は3日、日本滞在の自国民に対し、帰国を促す文書を自サイトに掲載した。「幅広く検査をしないという日本政府の決定によって、新型コロナの有病率を正確に把握することが難しくなっている」と指摘する。
— 読み進める news.yahoo.co.jp/byline/takahashikosuke/20200403-00171373/

「五輪延期後の東京感染者数急増で疑問」米メディアが問題提(デイリースポーツ) – Yahoo!ニュース

テキサス州中部のFOX44ニューズやラスベガスのラジオ局KDWNなど、複数の米メディア(電子版)は29日(日本時間30日)、米AP通信社の記事を引用し、東京五輪延期決定後の都内の新型コロナウイルス感
— 読み進める headlines.yahoo.co.jp/hl

新型コロナウィルスの真実を知ろう

 

Handbook of COVID-19 Prevention and Treatment (Standard)-Japanese

正しい情報を仕入れよう。

Covid19の感染者マップ

https://google.com/covid19-map/

https://www.worldometers.info/coronavirus/

https://www.nytimes.com/interactive/2020/world/coronavirus-maps.html

https://www.npr.org/sections/goatsandsoda/2020/03/30/822491838/coronavirus-world-map-tracking-the-spread-of-the-outbreak

国内の政府やマスメディアの情報は、信用できません。海外のニュースサイトを読もう。Google翻訳で楽勝です。

https://edition.cnn.com/

https://www.usatoday.com/

https://www.washingtonpost.com/

https://www.nytimes.com/
https://www.nytimes.com/news-event/coronavirus

https://www.thailandmedical.news/
タイランドのメディカルニュースです

テレビの情報は信用できません。

https://news.yahoo.co.jp/

https://www.excite.co.jp/news/

みなさんの利用しているサイトや情報源がありましたら、教えてください。

軽度のCOVID-19感染症の治療を受けた患者の半数が、症状が消えてか ら最大8日間、コロナウイルスが残っていることを発見 Breaking News: Study Shows More Than 50 Percent Of Clinically Recovered Covid-19 Patients Are Still Infectious With The SARS-CoV-2 Virus – Thailand Me dical News

「日本、独裁政権のよう」ニューヨーク・タイムズが批判ワシントン=園田耕司2019年7月6日16時50分首相官邸で記者会見に臨む菅義偉官房長官=岩下毅撮影米紙ニューヨーク・タイムズ(電子版)は5日、菅義偉官房長官が記者会見で東京新聞記者の質問に対する回答を拒むなど、そのメディア対応を指摘したうえで、「日本は憲法で報道の自由が記された現代的民主国家だ。それでも日本政府はときに独裁政権をほうふつとさせる振る舞いをしている」と批判した。同紙は、菅氏が会見で東京新聞記者の質問に「あなたに答える必要はありません」と述べたエピソードなどを紹介。菅氏ら日本政府に対するマスコミ関係者らの抗議集会が3月に開かれ、参加した600人が「Fight for truth(真実のためにたたかえ)」と訴えたことも伝えた。一方で、同紙は日本政府の記者会見をめぐる振る舞いの背景には「記者クラブ」の存在があると指摘。「記者らはクラブから締め出されたり、情報にアクセスする特権を失ったりすることを恐れ、当局者と対立することを避けがちになる」との見方を示した。日本政府のメディア対応をめぐり、海外の視線は厳しくなっている。言論と表現の自由に関する国連の特別報告者デービッド・ケイ氏は6月、日本メディアは政府当局者の圧力にさらされ、独立性に懸念が残るとの報告書をまとめている。(ワシントン=園田耕司)


「日本、独裁政権のよう」ニューヨーク・タイムズが批判

ワシントン=園田耕司

2019年7月6日16時50分首相官邸で記者会見に臨む菅義偉官房長官=岩下毅撮影

 米紙ニューヨーク・タイムズ(電子版)は5日、菅義偉官房長官が記者会見で東京新聞記者の質問に対する回答を拒むなど、そのメディア対応を指摘したうえで、「日本は憲法で報道の自由が記された現代的民主国家だ。それでも日本政府はときに独裁政権をほうふつとさせる振る舞いをしている」と批判した。

 同紙は、菅氏が会見で東京新聞記者の質問に「あなたに答える必要はありません」と述べたエピソードなどを紹介。菅氏ら日本政府に対するマスコミ関係者らの抗議集会が3月に開かれ、参加した600人が「Fight for truth(真実のためにたたかえ)」と訴えたことも伝えた。

 一方で、同紙は日本政府の記者会見をめぐる振る舞いの背景には「記者クラブ」の存在があると指摘。「記者らはクラブから締め出されたり、情報にアクセスする特権を失ったりすることを恐れ、当局者と対立することを避けがちになる」との見方を示した。

 日本政府のメディア対応をめぐり、海外の視線は厳しくなっている。言論と表現の自由に関する国連の特別報告者デービッド・ケイ氏は6月、日本メディアは政府当局者の圧力にさらされ、独立性に懸念が残るとの報告書をまとめている。(ワシントン=園田耕司)

みんな東京から逃げないで。東京が封鎖されるなんてできません。また外出を禁止されて、捕まるなんてことないので心配しすぎないで。外出や移動を制限する法律もありませんし、それ自体人権の侵害です。居所の自由があります。さらにもっと悲惨な状態になって、新たな法律を作らないと国民をロックダウンするなんてできません。ご安心を。できるだけ人との接触する機会を減らしましょう。

東京都知事「都市封鎖」発言しておきながら今になって「法的根拠ない」(中央日報日本語版) – Yahoo!ニュース

26日、日本政府は新型インフルエンザ特別措置法に基づいて政府対策本部を設置し、緊急事態宣言の可能性を開いた。緊急事態宣言が行われれば各都道府県の知事は生活に必要な場合を除いて、外出自粛を「要請」できることになる。学校や保育園、劇場、体育館などに対しても使用制限や中断を要請・指示でき、公共交通に対しても運行中止を要請できる程度だ。「強制はできない」(内閣官房幹部)という意味だ。
— 読み進める headlines.yahoo.co.jp/hl

Scroll to Top