Log
バランスの良い正論:橋下徹「なぜ今、日本では新型コロナの検査を拡大してはいけないか」(プレジデントオンライン) – Yahoo!ニュース
アジアや欧米で新型コロナウイルスの感染拡大が続く中、他国に比べ感染検査の対象を絞り込んでいるのが日本だ。一部の専門家や野党から検査拡大を求める声が高まっているが、政府はその要求に従っていいのか。プレ
— 読み進める headlines.yahoo.co.jp/article
非婚姻時の共同親権反対派の人へ
子どもにとって、両親が離婚してしまっても、ずっとパパとママには変わりないですよね?ずっと親なのにどうして親から子どもへの義務や権利を剥奪しないとならないのですか?子どもも別居している親と触れ合う権利を持っていますよ。あなたは現代の人権意識が乏し過ぎます。もっと勉強してください。
検査を促進ではなくて、治療環境を整えることを促進すべきでしょう。計上感染者数を増やしたくて仕方ないらしい。中国の支持でしょうか?!:新型コロナ「検査・検査・検査」 WHO「疑わしい全てのケース」対象に要請(THE PAGE) – Yahoo!ニュース
「全ての国に対してシンプルなメッセージがある。検査・検査・検査だ」―― 世界保健機関(WHO)のテドロス事務局長は16日、新型コロナウイルス対策として、世界各国に対して「感染が疑われる全てのケースに
— 読み進める headlines.yahoo.co.jp/hl
日本も街がロックダウンされる日が近づいていると思います。1日新たな感染者が数百人を超えたらロックダウンされるかもしれない。
オリンピックもそのタイミングで中止を発表するだろう。新たな日常必需品を備蓄した方が良いだろうな。
石鹸が買い占めされない民は洗脳に弱すぎ: なぜ新型コロナウイルス対策に「石けん」が最強なのか? – GIGAZINE
世界保健機関(WHO)は、新型コロナウイルスへの感染を予防するには「とにかく石けんを用いた手洗いに尽きる」と呼びかけています。世界各国の研究機関が全力で新型コロナウイルス対策に乗り出している中、「なぜ画期的な新技術や強力な新薬ではなく、昔から身近に使われていた石けんがウイルス対策に効果的だとされているのか」について、専門家が分かりやすく解説しています。
— 読み進める gigazine.net/news/20200313-coronavirus-soap/
決まりましたね。2021年東京オリンピック:トランプ氏「東京五輪は1年延期すべき」、新型コロナ流行で(ロイター) – Yahoo!ニュース
[ワシントン 12日 ロイター] – トランプ米大統領は12日、新型コロナウイルスの世界的流行を踏まえ、2020年東京五輪を1年延期することも関係者は検討すべきとの考えを示した。ホワイトハウスで記者
— 読み進める headlines.yahoo.co.jp/hl
[完璧なウイルス]新型コロナは「3種類の感染受容方法」を持ち、増殖するための酵素を「8種類利用できる」おそらく史上最強のウイルスであることが判明。これにより治療薬の開発は不可能である可能性が高まる – In Deep
[完璧なウイルス]新型コロナは「3種類の感染受容方法」を持ち、細胞内で増殖するための酵素を「8種類利用できる」おそらく史上最強のウイルスであることが判明。これにより治療薬の開発はほぼ不可能である可能性が高まる
— 読み進める indeep.jp/the-most-perfect-virus-in-this-world/
コロナかれ主義はやめてほしい!:新型ウイルスの検査拒否、多発する門前払い・たらい回し(NEWS ポストセブン) – Yahoo!ニュース
2月下旬のある日、都内に住む20代女性は2才の息子の異変に気づいた。元気がなく、ぐったりしてご飯に口をつけない。慌てて体温を測ると38℃もあった。 女性も1週間前からのどが痛く、微熱があった。思い起
— 読み進める headlines.yahoo.co.jp/article
流石に素早い!:米 新型ウイルス緊急対策法成立 – Yahoo!ニュース
トランプ米大統領は6日、新型コロナウイルス感染拡大に対処するため、ワクチン開発費などを盛り込んだ83億ドル(約8700億円)の緊急対策法案に署名し、同法が成立した。
— 読み進める news.yahoo.co.jp/pickup/6353309
なんですかこの難儀な新型コロナウィルス: 武漢で患者が治療後死亡「退院前2回の検査も陰性」
中国メディア「澎湃新聞」3月4日付によると、武漢市民の李亮さん(36)が2月26日に市の臨時治療施設から退院した後、3月2日、経過観察先のホテルで死亡した。
— 読み進める www.epochtimes.jp/2020/03/52554.html
日本の感染者が少ない理由: 厚労省が新型コロナ検査を「この状況でも広げたくない」ウラの思惑(長谷川 幸洋) | 現代ビジネス | 講談社(1/6)
厚生労働省は3月4日、新型コロナウイルスに感染したかどうかを調べるPCR検査に6日から、健康保険を適用する、と発表した。一見すると、従来に比べて、一歩前進のように見える。だが、実はそうでもなさそうだ。
— 読み進める gendai.ismedia.jp/articles/-/70891
「医療機関や国民に放出するための備蓄ではない」?じゃあ誰のためなんだい!:日本政府、マスク743万枚備蓄…安倍氏「国民放出用ではない」(中央日報日本語版) – Yahoo!ニュース
新型コロナウイルス感染症(新型肺炎)が拡散する中で、日本政府がマスクを大量に備蓄していると共同通信が伝えた。通信によると、日本政府は4日に開かれた参議院予算委員会理事会で、保有中のマスクの合計が74
— 読み進める headlines.yahoo.co.jp/hl
マスクの備蓄量を機関別に見ると、法務省が271万9000枚で最も多く、財務省が203万4500枚、防衛省が154万5900枚、国土交通省49万3400枚などだ。
日本政府はこれを国民向けに提供する可能性に対しては今のところ考慮していていない様子だ。
安倍晋三首相はこの日午後に開かれた同委員会で、このマスクは各機関が緊急時などに備えて持っているものであり「医療機関や国民に放出するための備蓄ではない」と説明した。
簡単には納まりそもない感染病:IMF、世界経済「より暗い」シナリオに移行-新型コロナが脅威 – Bloomberg
国際通貨基金(IMF)のゲオルギエワ専務理事は、新型コロナウイルスは感染が気付かれないうちに拡大しており、世界経済の見通しは「より暗いシナリオ」に移行したと述べた。ただ、ウイルスの影響は依然として予測が困難だとの見方も示した。
— 読み進める www.bloomberg.co.jp/news/articles/2020-03-04/Q6OHDBDWX2PZ01
これ以下ではないことがほぼ確定: 新型ウイルス致死率3.4%、東京五輪巡りIOCと協議=WHO – ロイター
世界保健機関(WHO)のテドロス事務局長は3日、新型コロナウイルス(COVID─19)感染による致死率がこれまでのところ約3.4%となっていることを明らかにした。季節性インフルエンザの1%未満を大きく上回る。ただ、新型ウイルスの封じ込めはなお可能との見方を改めて示した。
— 読み進める jp.reuters.com/article/coronavirus-health-who-idJPKBN20Q2OB
⭐️コロナウィルスの検査ができない理由: 新型コロナウイルス検査についての当院のスタンス | 院長ブログ | そめや内科クリニック
最高の医療サービスを。川崎市高津区・梶が谷駅徒歩3分、内科・消化器内科のそめや内科クリニック
— 読み進める www.someya-clinic.jp/blog/sometaka/2020/03/post_279.html
新型コロナウイルス検査についての当院のスタンス(2020年3月 1日)
みなさま、こんにちは。
そろそろ、新型コロナウイルスのPCR検査が保険適応になるという話が出ています。
こういった情報がマスコミなどを通じて広がることによって、今後、「不安なので、検査してください」とクリニックに来院される患者さんが増えることも予想されます。
そして、外来ではそれについて説明をさせていただくわけですが、限られた診療時間で充分説明できるかわかりませんので、こちらにある程度書かせていただこうと思いました。
なるべく多くの方に理解いただきたく、書こうと思います。
長文になりますが、ご容赦ください。
まず、新型コロナウイルス検査が保険適応になったとします。
そして、クリニックでも検査ができることになりました。
さあ、当院にも検査希望で来院される患者さんがいます。
でも、当院では当面、検査はしません。というか、できません。
この検査をするためには、鼻に綿棒突っ込んでグリグリと検体を取るか、咽頭をグリグリと拭うか、などの接触が必要になります。
こういった手技をするためには、国立感染症研究所から感染管理ガイドラインが出ています。
新型コロナウイルス感染症に対する感染管理(2020年2月21日改訂版)
その中には、こう書かれています。
患者の気道吸引、気管内挿管、検体採取などエアロゾル発生手技を実施する際には N95 マスク(または DS2 など、それに準ずるマスク)、眼の防護具(ゴーグルまたはフェイスシールド)、長袖ガウン、手袋を装着する
こんな感じです。
検査をするには僕が、この格好になって、検査をして、検体を安全性を担保できるような容器に保存して、そしてまた検査終わったら、感染拡大を防ぐべく、セーフティーゾーンでガウンなどを脱いで、安全に処理をしないといけません。
上記の感染管理ガイドラインには、こうも書いてあります。
・N95マスクの使用に際しては事前のフィットテストと着用時のシールチェックを行い、マスク、ゴーグルまたはフェイスシールド、長袖ガウン、手袋などのPPEを脱ぐ際の手順に習熟し、汚染されたPPEにより環境を汚染しないように注意する。手指衛生を実施しないまま、自身の眼や顔 面を触れないようにする。
これだけの物品はクリニックにありませんし、手順の習熟もできていません。
つまり、今回の新型コロナウイルスの検査については、一般のクリニックで行なっていい検査ではないとご理解いただきたいのです。
保険適応になっても、検査の対象は、厳密に選択された方ということです。
これだけの管理をした検査をできる体制は、地域ごとに限られた施設になります。
新型コロナウイルスがかなりの確率で疑われ、重症化している、もしくは重症化する可能性が高い方を、限られた施設で検査をする、そういう状況であると考えてください。
検査をしてほしい、する意味がある、する意味はない、などなどそれぞれの思いはあると思います。
検査の意義については、また別にブログに書きます。
今回のブログで強調したいのは、新型コロナウイルスの検査は、通常診療のクリニックでは不可能だということです。
また、そういった状況を踏まえて、もう一点、お願いがあります。
現在は、これからのさらなるパンデミックを防ぐ時期、各地で新型コロナウイルスが広がり始めているタイミングということを理解してください。
つまり、街の中、電車の中、クリニックの中、どこにでもいる可能性があるのです。
たいていの人には、ただの風邪を引き起こすだけのウイルスです。
それでも、高齢の方、免疫力が落ちている方、などは、肺炎を起こしたり、それが悪化してしまうことがあります。
ちょっと検査がしたい、ちょっと体調が悪いという方がクリニックに来ると、そこで逆にもらってしまう可能性、(自分がそうかもしれないので)高齢者に移してしまう可能性もあります。
まあ、今の体調だったら、まだ受診しなくても大丈夫かな、と思う症状であれば、自宅療養をお勧めします。
そして、その他の風邪である、インフルエンザ、溶連菌感染などなど。
これらの病原体による症状を心配されて来院される方もいらっしゃるでしょう。
そして、今までインフルエンザ迅速検査、溶連菌迅速検査、アデノウイルス迅速検査などなど、させていただいておりますが、もしかしたら、こういった症状の方の中にも新型コロナウイルスが原因の可能性も含まれています。
そのため、あれ、コロナかもしれない、と思うような方の検査をする場合には、やはり先ほど書かせていただいたガウンテクニックをしないといけないということになるのです。
現時点で、クリニック内で新型コロナウイルス陽性の患者さん、もしくは医療スタッフが出た場合には、14日間クリニックをクローズしないといけないという可能性もあります。
その点を踏まえて、インフルエンザ、溶連菌などは、ドクターが診察して、臨床診断で対応し、検査はしないという対応をさせていただく可能性もあります。
この点をご理解いただきたいのです。
もう一度繰り返します。インフルエンザなどの検査を希望して来院されても、検査をせず、診察だけで治療方針を決定させていただくことがあるということです。
どうぞ、こういう時期なので、不自由なことも多いですが、ご理解ください。
みんなで協力し合い、この局面を乗り切りましょう!!
マスクはいらないかも:フランスが発表する新型コロナウイルスについての現状ま…|地球の歩き方
新型コロナウイルス(COVID-19)による肺炎について、フランスやその周囲もだんだん騒がしくなってきました。そこで現時点でフランスの当局が出している、新型コロナウイルスについての現状などを、フランス政府の公式発表などを元にまとめました。…
— 読み進める m-tokuhain.arukikata.co.jp/paris/2020/02/post_680.html
2020年2月29日付けでフランス政府は、症状がない限り薬局はマスクを支給させないという通達を出しました。なおフランス国内には1500万枚の十分な量のサージカルマスクのストックがあります。
新型肺炎の症状あり→マスク使用
指定地域から帰国後14日以内→マスク使用
指定地域の渡航歴なく症状なし→マスク必要なし
季節性ウィルスではない可能性が高く4月5月以降もウィルスは減らないかもしれません。その場合、学校をいつまでも休校にしておくわけもいかず、たいして効果はないのではないかと思います。今必要なのは、募金でも何でも募って、ウィルスの全容を解明することに全勢力を注ぎ込み、真実を伝えることだと思います。
日本の科学/化学技術を世界に知らしめるチャンスではないでしょうか。募金を募ればみんなすると思います。
フリーのジャーナリストに活躍してもらいたい:新型コロナ対策・首相記者会見で私が聞きたかったこと~政府は国民への説明責任を果たせ(江川紹子) – 個人 – Yahoo!ニュース
政府による全国の小中高校の臨時休校要請などで、かなりの混乱が起きている。安倍首相は29日に会見を開いたが、質問を打ち切り帰宅してしまった。今こそ、国民に対して迅速できちんとした説明が必要だ。
— 読み進める news.yahoo.co.jp/byline/egawashoko/20200301-00165497/
まだまだウィルスは収まらないだろう理由: オリンピック決定までにコロナウイルスが勝手に消滅する理由はいまのところないです。【ひろゆき】 | ガジェット通信 GetNews
オリンピック決定までにコロナウイルスが勝手に消滅する理由はいまのところないです。【ひろゆき】
— 読み進める getnews.jp/archives/2423435
もう、このSARS2 。日本政府は、高齢化社会問題を解決させたいがために、感染を敢えて拡げる対応をしているのではなかろうか。
正式名称:Severe acute respiratory syndrome coronavirus 2(SARS-CoV-2),
まずお金かけて簡易検査キットを世界中から集めるべき。またマスクやアルコール消毒液を配給すべき。感染していると知っていて感染を広めた人を裁く法令を作るべき。なぜできることをしないのだ?!
何が正しく怖がりましょう、だ!(怒)よくわからないから怖いんだよ:コロナウィルス(COVID-19)
このコロナウィルスの国内での拡散について、何が一番嫌かというと、得体の知れない、どんな結果をもたらすかわからない病原体だからだ。
よくわからないから、みんな想像力を働かせて、こんなことが起きるのではないかとか、こんな薬や食品が体に利くのではないかと考えてしまう。それを怖がるというのだろうか。
様々な噂や記事等が世に出回っているけれど、どれが本当なのだろうか。
2020年3月に、日本での拡散は止まるか、増えるのか、分かれ道だと思う。
3月度に終息の目処が立たないと、今年の東京オリンピックはできないだろう。
【日本政府の対応】
☆マスクはどこに行ったのか。
マスクがまだない。マスクの生産と流通はどうなっちゃったのか。
自分がマスコミなら、マスクの製造会社と販売元に取材しに行く。生産されているマスクは今どこに流れてどこで買われているのだろう!?
☆専門家の意見を踏まえた迅速に動ける実行チームがない。
厚生労働省が主に動いているようだけれど、
https://www.mhlw.go.jp/houdou_kouhou/index.html
官僚や政治家は専門家ではない。医師や研究者などの専門家チームのデータを世に知らしめるべきだ。そして迅速に動けるリーダーが現場の指揮をとって、実働部隊を動かす。アメリカのCDC(Centers for Disease Control and Prevention)の様な組織が必要だと思う。
☆正体のよくわからない新しいウィルスや病原体に対して、対応できる社会の仕組みがない。
>>>日本国内に入ってしまった病原体に対抗する、具体的な法律がない。台湾ではすでに今回のコロナウイルスで特別法を創設した。素早いし、内容が具体的だ。国民の行動の指針になる。イベントを開催しないでくださいと、いくら言ったところでどこまで強制力があるのか。法律で取り締まらないと万人にとって不公平な強制になる。日本国民は平等のはずだ。
政治家は他のどんなことよりも、今起きている問題について、社会の交通整理をしないといけない。パニックを恐れるから検査しないのではなくて、法律で社会の規律や仕組みを整えていくのが仕事だろう。何をしているんだ??
https://www.sankei.com/world/amp/200225/wor2002250031-a.html?__twitter_impression=true
【台北=田中靖人】台湾の蔡英文総統は25日夕、肺炎を引き起こす新型コロナウイルスによる感染防止策を強化する特別法案に署名した。法案は同日午後に立法院(国会に相当)を通過したばかりで、迅速な署名で政権の感染対策への意欲を示す狙いがある。特別法は、新型肺炎の治療に従事した医療関係者への補償や経済的な影響を受けた企業への補助を定めるほか、隔離によって個人が受けた損害の補償を認める。自宅隔離や外出禁止を守らなかった者に最高100万台湾元(約360万円)以下の罰金を科し、衛生当局に個人情報の公開を認めた。虚偽の感染情報を流布した者も懲役3年以下の刑を科す。蔡氏は「挑戦は次々とやってくるが、政府と民間が協力すれば台湾は必ず難関を越えられる」と強調した。行政院(内閣)は近く、経済対策など600億台湾元(約2200億円)の関連特別予算を編成する。同法案は20日に行政院が立法院に送付していた。